以前、ママンさんにお送りした大陸製のかぎ針^^
使ってみてくださったようで
ね^^時々、引っ張り出して使ってみると
意外と使えるでしょ?^^v
私は、編み方や糸と針の相性も楽しんでいます^^
特に、何かを再現する編み物のお絵かきの時は
微妙なラインや編みにくい位置に針を入れる時なんかに
この針が使えそう!って選ぶのが楽しいです^^
ま、自己満足の世界ですが^^;
でも、いつか・・・・
この大量なかぎ針を囲んで
編み物好きな方々と
「ほら、これってこの糸と相性いいでしょ^^」
「これで細編みは無理ゲーよねw」なんて
話しながら、こんなマニアックな楽しみ方を
共有できたら楽しいだろうな~~~なんて思ってます^^
今日は、また国立国会図書館に行ってきました^^
が、今回はブライス様のお洋服の本が目的^^
借りてみたものの、コピーよりやっぱり買ったほうが良いな
と思う本のほうが多くて、イマイチ収穫なし・・・^^;
いつものようにカレーを食べてサクッと帰ってきました。
で、その分、本日のエコたわしは頑張りましたw
ピンクの丸は
コンパクトを参考に・・・・
っていうか、編みくるみw
今回は画像を観ながらじゃなく
本物を参考に
パフも編んで
テクマクマヤコン~~~と唱えながら
完成しました^^
マカロンみたいだけど、コンパクトです^^
で、なぜコンパクトか?と言いますと
台所用はいっぱい編んだから
洗面台用にもなにか編もうと考え
洗面台なら、何があったら可愛いかな?と
いつものように画像検索^^
こんな画像を見つけ
これなら、石鹸箱として使っても可愛いし
もちろん、本体全部もタワシになるし
パフもちょっとしたお掃除に・・・
洗顔フォームの泡立てにも可愛いんじゃないかと^^
いかがでしょうか?
お友達が来た時に、真っ先に手を洗う
そんな時、洗面台にこんなタワシが置いてあったら
ちょっとお洒落じゃないですか???
というわけで、頭で考えていたより
組み立てて、綴じていくのに
毛足が邪魔で、編み目が見えず面倒で
手間ひまかけすぎた感じはしますが
その分、ちょっと可愛いものが出来たと思っています^^
多色買いされた方は
ぜひ、編んでみてください^^v