タワシみたいなエコたわし 問題点の改善案 | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

 

昨日編みましたダイソーのこの糸

image

いちごに編んで使ってみました^^

今朝にはカラカラに乾いていて

台所のタワシがいつまでも濡れているのが嫌な私は

大変満足です^^v

 

コメントでも頂いた心配の一つ

傷にならないか?

ガサガサしすぎてないか?という点は

まず

image

輪切りのレモンを編んでみて

image

アクリルでも同じものを編んでみて

(大きさの調節のためアクリルの方は1段多く編んでいます)

 

image

こんな感じにまとめてみました^^

 

そう^^一般的な台所用スポンジのように

 

 

硬めの面と柔らかい面の

両面にしてしまえば良いんじゃないかって思ったのです^^

そして、しつこいようですが早く乾いてほしいので

こうやって一部は開けておいて

開いて干したら乾くのが早いんじゃないかって

思ったのです^^

 

これ、ビタミンカラーで

台所に置くとパッと明るくなるような色です^^

 

いかがでしょうか?

これならテフロン加工のフライパンでも

裏側は硬い面で

中のテフロン部分は柔らかいアクリルでと

ゴシゴシ洗って

パカっと開いて置いておけば

乾くのも早くて、問題解決!ってならないかな???

 

今日は寝違えたのか?それともギックリ背中か?

ってくらい、背中が痛く^^;

一日中、ロボットみたいな動きになっていました^^;

でも、今日も残ってフードコートで同僚とお茶しながら編み物をして

その場で話しながらレモンの輪切りを一枚編んで

その場でプレゼントしてきました^^v

かわいいのでコースターとして使っても良いよねとか

バッグに付けたいなんて言ってくれたけど

これはやっぱり食器を洗ってこそ便利なもの^^

幼馴染も欲しいって言ってくれているので

量産しようと思います^^♪

 

そして、これ

編んでいるうちにやってみたいことが浮かんだので

そっちも同時進行しています^^

そして、さっき、同僚からLINEが^^

 

image

 

フラッシュモブwww

 

こんな仲良しになった同僚と一緒に働くのもあと少しです^^;

辞めても遊ぼうねって言ってくれている同僚たち^^

辞めても、また一緒にお茶しながら編めたら良いな

そんな風に思っています^^