人に歴史あり | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

 

今日も一日、ハーバリウムの講習会を

一人でやってきました^^w

天気が悪かったので、建物自体に来る人も少なく

講習会はゆったりモード^^

お一人の方は

「こんなにマンツーマンで教えてもらえるなんて

得した気分」とおっしゃってくださって

お一人で三回分の講習費を払って

三個作っていかれました^^

「先生!個展とか、個人的にお教室とかやってないの?

ここ以外でやっている所があったら行きたいからもっと教えて」

なんて、言ってくださいましたが

私自身は生まれてから、二個しか作っていませんとは言えずw

なんか、詐欺師の気分ですw

 

そんな私が、今度はつまみ細工の講習会もやることになりましたw

これまた、人生で3個小さい花を作ったことしかありませんw

image

image

 

おいおいwそんなんで講習会やっちゃうのか???

と、自分でも突っ込みたいところですが

やれと言われたのでやります^^;

 

慣れない手付きで教えるわけにもいかないので

自主練します^^;

でも、このつまみ細工の講習会は

キット代のみって感じなのでとってもお得^^

私も自腹で一回、この講習受けてます^^

 

ハーバリウムはそんなに好きではないけど

(教えていながらそんなこと言っても良いのか?)

つまみ細工は元々興味があったので

楽しめそうです^^

 

同僚の編み物熱が熱く

初めて使えるものが完成したとか

完成する感動を久しぶりに思い出したとか

色々嬉しい言葉を言ってくれます^^

ちょっとした隙間時間に編み物をして

それを見せあって、使うために持ち歩く^^

そんな楽しさを一緒に共感できて

本当に嬉しいです^^

 

かぎ針も、同じ号数で色々なメーカーのものを持っています^^

こっちで編んでみて^^こっちはどう?

これも同じ号数だから試してみて^^

そんな感じで、お貸ししています^^

欲しかった反応どおり

「こんなに使いやすさが違うのね~~~」

「私はこっちが使いやすい」

なんて、反応してくれます^^

わかってくれます???そうそう^^

道具の違いって面白いでしょ^^

思わず、顔がほころびます^^

楽しいよね^^一緒に何か作るのって^^

 

 

 

昔々、大昔

講習したりした編み物以外のレシピのファイル

あの場所がなくなるのなら

封印を解いて

アルバムをめくるように、もう一回開いてみようかな・・・

 

人に歴史ありw

編み物以外を担当していた自分が

気がついたら編み物を教える仕事になり

また気がついたら、編み物以外の講習をしているw

この先は、何が待っているのだろう?^^