最初に
ブログに「教えて下さルト嬉しいです」と書きましたら
わざわざ、探してくださったブロとも様方に
厚く、厚く、御礼申し上げますm(_ _)m
おかげさまで、探していた商品はすでに廃盤だということが
わかりましたm(_ _)m
今、手元にある1個を大切に使いたいと思いますm(_ _)m
編んでみたいと思われる方の参考になりましたら
と思い、編み図を書き始めました
底の編み図ですので、ここからは
増減なしに好きな高さに編んで
細編み、長編みでまとめ
紐を通す部分は方眼編みで
縁編みはお好きなものでまとめれば良いと思います^^
使用した糸は
ピエロのコットンニィートSの白
ダブルフックアフガンの針に白で糸をかけていき
オブリビオンで中を引き抜きながら追いかけ
(ダブルフックアフガンの針に編み方が入っていたような・・・)
そのまま増減なしに編んでいくと、広がってしまうように見えますが
気にしないでどんどん編んでいくと
ちゃんと筒状になっていきます
先程編みあがったポーチは、チェーンを付けてバッグに付けることにしました
今回使った、リッチモアのオブリビオンは
この様に、アルミのテープに細いモヘアが撚ってある糸です
このモヘアの部分だけが色違いで各色あります。
どの色も、アルミの部分は同じです。
今回は、金色っぽくなればと思い黄色を使いました。
コレの色違いの水色は、淑女の手袋に使いました。
この糸は、白と組ませるのが相性が良いと思います^^
この時は縁取りにだけ使うのに
キットには1玉お入れしたと思いますので
お買い上げいただいた方は、いっぱい余っていると思いますので
余った糸でポーチとペットボトルカバーが編めると思います^^
淑女の手袋に使ったのは水色ですが
そちらも白いコットン糸と編めば綺麗だと思います^^
変わった糸ですが、さすがリッチモア^^
この糸にしか出せないこの輝きは画像では上手く再現できませんが
素敵です^^
お手元に残っていましたら、ぜひ編んでみてください^^
このペットボトルカバーは、このままの状態で
次回の編み物の集まりまで中断しておこうと思います^^
そこで編み方の紹介をしたら、完成させます^^
最後のまとめ方や、縁編みはその時また書きたいと思います^^
提出書類がこんなに???ってくらい届きました^^;
マイナンバーカード???
通知が来たまま放置だわw
え?銀行の口座の支店まで指定???
きゃ~~~!ストッキングの色は肌色のみ
眼鏡の縁の色、アイシャドウの色まで
しかもラメ入りは禁止って書いてあるわw
口紅はピンクのみ、ベージュ不可???
言い切っちゃうの???
平成から新たな元号に・・・なんてこの時代ですが
靴下にまで校章の刺繍が入っていた女子校時代を思い出します^^;
今一度、自分の身なりを見直す
いい機会になりそうです^^;