つきのかげの「おめで鯛」編み図完成^^♪ | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

おめでたい鯛の編み図を
書きました^^
image
全く同じものを2個編んで、刺繍や目をつける時に
左右対称にしますと
image
先日、ブログに公開しました米俵と一緒に飾っても
image
お手持ちのあみぐるみと一緒に飾っても
お正月気分が出てきます^^
image
米俵、打出の小槌、長寿亀、と一緒に熊手にまとめても
とても豪華になります^^
いっぱいネットで検索してみましたが
熊手を編んだという画像は出てきませんでした^^
編んでいる人がほとんどいないからこそ
編んでみませんか?^^
1個1個に、根気が必要です^^;
糸も、意外とかかります^^;
でも、一つ一つ、縁起の良いものを編んでいき
一つにまとめるって、とってもご利益ありそうな感じです^^
干支と違って、また12年後じゃないと飾れないなんてこともありませんので
一回編んだら一生ものです^^
毎月一つづつ・・・・・来年の年末までくらいの気持ちで編んでも
良いのじゃないでしょうか?
こういうものは、慌てず、急がず、心を込めて^^♪
そんな言い訳を考えながらw
編み図を書いています^^w
 
編み図を貼りますので、参考になりましたら幸いです^^
 
{E9A20E46-6451-4DD2-9493-B54B730B6503}