リブログさせていただきますm(_ _)m | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^


 

なんとも、言葉に表し難い気持ちを味わっております。

それを書いていきたいと思いますm(_ _)m

 

アメブロを書き始めた当時は

編物を教える事になろうとは思っても居ませんでした。

そういうのって、ちゃんとお教室に通って、資格を取って

その資格を履歴書に書いて・・・って感じなんだろうと

完全に他人事と思っていたのが

そこから数年・・・・気がついたら編物を教えている今の自分。

 

最初はピグで遊んでいる事をブログに書いていたのが

段々と編物ネタが増え→編物細工の名前をブロともさんに付けてもらい→その名前でやるのなら、編物の文字につられて見に来てくださった方を

がっかりさせないようにと編物メインで書いていこうと決め

 

そこからイイネやコメントで同じ趣味の方々と知り合い

コメントを頂き・・・ブロともさんが増え

そのブロともさんのブログで勉強させていただいたり

参考にさせていただいたり^^

難しいな~~~と書いてる方に「うんうん」と共感したり^^

 

でも

「編物の先生ってやっぱり凄いな!」と

それは「毛糸だま」を読んでいる感じで(わかりにくいかな?)

「世界の編み物」を読んでいる感じで・・(余計わかりにくいかな?)

そんな感じで拝見しているのですが

 

大先輩の先生方がコメントしてくださったり

ブログにつきのかげの名前を書いてくださったり

ちょっとネガティブな感じを察して

え?これって、あのブログの先生から???

とびっくりしてしまう方からの励ましのメッセージ頂いたり

 

 

今まで、コスメのブログや、パソコンの組立のブログやインディーズのパンクロックのブログなど色々やってきて

その度にそこそこ見てくれる人も増えてめんどくさくなってやめる

なんてことを繰り返してきたのですが

だから、ここも面倒くさくなったらやめればいいやって

軽く始めたのですが

諸々あっても

今あらためて、ここのブログはやめられない、やめたくない・・・と

思っています。

 

編物という共通の趣味ってすごい力が有るんですね^^

リブログさせていただいたYumicaさんの言葉も

嬉しくてうるうるしちゃったし

今日、長文のメッセージを下さった大先輩の先生の言葉にも

感激しましたm(_ _)mありがとうございます^^

秋なんですね^^;ちょっと感傷的になってしまいました^^;;

 

私がどんなに拙い言葉を並べるより

私の作品を見てくださった方が私の思いを感じてくだされば良いな^^

そんな作品を作っていきたいと

秋の夜長にこのパソコンの向こうの

このブログを読んでくださっている方々を思いながら

酒を飲んでおります^^v

あ、アル中では無いですよ~~~ホントですよ!!

 

そんな思いを詰め込んだ「プチママン」は

只今釧路に向かって移動中です^^v