昨日は、心の洗濯?
その前の晩に「ムカッ」として
起きて、そのままの気持ちでブログを書き
お友達と遊んで
楽しんで、リセット♪
帰ってきてからも、仲良しLINEで盛り上がり♪
気分上々で、編物のお絵かきをしています^^
相変わらずのノープラン、思いつき・・・^^;
・・・・?編んでいると言って良いのだろうか・・・・?
面白い形の植木鉢は、ひと目見た時から
こうやって見ると奥行きが遠近法みたい~~~~と
底の穴さえ塞げば良いのよね♪と思ったのです^^
オレンジの紙でふさぎ
わかりにくいですが、おばけの型抜きのフエルトをセット
吸着マットを側面の形にカットして中に敷き
お肉が入っていた発泡トレーをよく洗いガスレンジで炙りw
柔らかいうちに制汗剤のキャップで丸みを型取りwカット♪
綺麗なカップが完成♪
あれれ?ここまで一切編物が出てきていませんが^^;;;
ここからです^^
これがちょうど入るくらいのかぼちゃを編み
入れ込んで、形を整え
目と鼻の穴をカットし
植木鉢の中に入れました^^
昨日より、メラメラと光っていますw
中に入れ込むだけだったライトですが
今回は目の穴からも光を出したい!と思っていて
そうなると、形を保つのにどうしようかと考え
苦肉の策の発泡トレーを炙るという作戦に出てみましたw
でも、試してみて良かったです^^
発泡トレーなんていつでもありますから
ドレッシングの蓋や、スプレー缶の蓋など
家の中の物で適当な大きさの物をかたどれば
どんな大きさのカップも作れて
軽いし、カッターやはさみで
加工も簡単な素材に変身です♪
これからの編物のお絵かきにも使えそうです^^♪
誰も真似しないと思いますが
ガスレンジで炙る時は弱火でw距離を離し
おやすみ手袋や軍手などして
やけどにお気をつけ下さいw
編物というより、ほぼ工作ですが^^;
これが編物細工つきのかげらしさ???
さて、植木鉢の中には
他にはどんなあみぐるみを編んで入れようかな~~~♪













