今回編んだのは、こちらの朝顔の柄の扇子入れ。
上の方に行くに従って、水色になるベースもデザインに取り入れ
わかりにくいですが、ベースの上の方に
二種類の段染めを使って、ぼかしながら濃くなるのを表現。
朝顔の大きさは、扇子カバーが細長いので
このくらいが限界の大きさかな?
で、ちくちく、縫い付けて・・・・
こんな感じにまとまりました^^v
今回は、全体に薄めの色を選び
暑中見舞いの葉書のようだな~~~♪と思っていたので
ちょうど、今日は何の日?が「暑中見舞いの日」でしたので
ぴったりだったな^^と思っています^^
編みやすい柄から、どんどん編んでいるので
残っている柄は、どんどん難易度が上がりそうです^^;
全部並べて・・・お盆に親戚が集まった時に
「みんな、好きな柄選んで~~♪」なんて
お配りしたら、喜ばれそう♪ と
ちょっと想像しましたが、うちにはそういう予定はないのでw
もうちょっと編みためたら、ネット販売に出します^^;;;
暑中見舞い、書いたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ