扇子・・・・使ってますか? | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

昨日、お教室の帰りにダイソーによると

扇子のコーナーができていました。

今月のはじめに、渋谷のロフトに行った時も

扇子のコーナーが、結構大きくとってありました^^

エコとか・・・まあ、猛暑とか・・・・で、人気があるんでしょうか?

そう言えば、昨年の夏、日本橋のアクアリウムを見に行った時

日本橋駅で待ち合わせをしているという感じの浴衣の女の子が

扇子で扇ぎながら立っていて・・・・その姿に

「もったいないな・・・誰か教えてくれなかったのかな?」と

思ったのを思い出しました。

その女の子は、とても可愛らしく浴衣を着こなしていたんだけど

扇子の扇ぎ方が・・・顔の前で・・・顔面に向けて直角に扇いでいたんです・・・

あれが、胸のあたりで、手の甲を外に向けて、扇いでいたら・・・

きっと待ち合わせの相手も、優雅な姿にドキッとしたんじゃないかと・・・

せめて、腕を上げず、胸のあたりで手首を使って扇いで欲しかった・・・・

もったいないな・・・と思ったのです^^;

余計なお世話でしょうが^^;

でも、今時・・・扇子の持ち方なんか、習わないか^^;

というわけで、話がそれましたが

扇子は実用性もあり

その所作次第では、優雅にも見える小道具だと思うんです。

バッグの中でもかさばらず、私もこの時期は持ち歩いています^^

あんまり使ってませんがww

で、こんなのを買ってきまして

まあ、いつもの様に編みくるみ・・・

扇子の柄に合わせて、飾りを編み・・・・

こんな感じの巾着にまとめてみました^^v

細い巾着なので、出し入れしやすいように

縁編みを少しボリューム出して、広がりやすくしてあります。

さて、他の柄も買ってきたので、どんどん編んで

ネット販売する予定です^^v