
本文はここから
ドットマネー対象のブログネタなので
ドットマネーに目がくらみ、書くことにしました。
一回、携帯に入ってるアドレスを全て消して・・・・
人間関係をリセットしたと書きましたが
親兄弟も例外ではなく、そのまま疎遠になってます。
そんな中でも、娘は実家に時折遊びに行っていて
一冊の本を持って帰ってきました。
疎遠になってからも、雑誌やネットで親の名前は見ていました。
引退したことも、ネットで知りました。
この本には、私が生まれた時のことも書いてありました。
そこだけちらっと見ました。
ま、私の名前まで書く必要があったのかは
文句の一つも言いたいところですが^^;
大きな愛情を持って、育てていただいたと思っています。
感謝しています。
大きな影響も受けて育ったと思っています。
Amazonでのこの本のレビューには
「後半、歯切れが悪いのは、本人がまだ存命ゆえの配慮か」って
書いてありましたがw
そりゃそうだww生きてるのに悪口は書けないでしょうねw
私の子供が小さいころ、子どもたちの洋服は
ほとんど自分で縫っていました。
ほぼ、毎日、3人でお揃いの格好で過ごしていました。
(30年以上前の写真を娘が文集に載せた画像です)
靴も、親が三人お揃いで作ってくれたりして・・・・
そんなところから
「靴まで?」
「ああ・・・実家が靴の製造してるんで・・・」と
話になり・・・・
「うちのパパ、靴が好きなのよ~~作ってもらえないかしら」
なんて、言われることも・・・まあ、あったわけで・・・・
説明するのも面倒になって
父の靴は外には履いて行かなくなりました。
当時、父の靴は一足、数十万円
雑誌には76万円なんて物まで出ていたんです^^;
「安く作ってくれないかな~~?お友達価格で♪」なんて
言っていた人は、一体いくら位を想定していたのか^^;
さっき、ネットでググったら、30万円台でもありましたが
その金額でさえ想定してなかったんじゃないかな?
そんな時は
「なんか、注文で今、2年待ちらしいから・・」とだけ
答えていました。
その世界に名を残した父。
尊敬しています、立派だと思います。
多分・・・モノ作りの考え方は影響受けてるんだろうな。
父はきっと、満足の行く人生だったのでしょう。
って、まだ生きてますがw
さて、自分は・・・ここから人生一発大逆転!
なんてことは、もう無いでしょうからww
墓に入るまでの暇つぶしを楽しんでいきましょう^^v
おかげさまで、暇つぶしのネタは
困っちゃうくらいいっぱいありますから^^v
そそ、過去は振り返らない!
何しろ、今月は私が一番気合の入る
「ホビーショー」があるのですから!!
そこに着て行けたらいいな~~と
ゆみさんのブログを見て、編み始めたニット
これがまた、非常に面倒くさい編み図^^;
ブリューゲルレースBが、全く進みません^^;
ひとうね編んでは、コーヒーを飲み・・・・
ひとうね編んでは、ピグパズルをやりw
全く、集中力が続かないw
どんどん派手になっていく編地・・・・
何でだろう?色が違うと・・・
ゆみさんの白い上品な編地と全然イメージが違う^^;
これ、編み上がっても、自分が着られるのか?
あのモデルさんだから着られるんじゃないのか?
これを、50過ぎた身長155cmの日本人が着て
いいものなのか???
幾多の邪念が頭をよぎる中
今も、鋭意編み続けてます^^;
頑張るぞ!!!
そうよ!ド派手なニットでホビーショーに行くのよ!!!
そう言えば・・・・数年前までは
ホビーショーの帰りに、お友達と実家に寄って
「今年はこんなだったよ」なんて
話したこともあったっけ^^
「そんなの、簡単に作れるんじゃねえのか?」って
父親が革切り出したこともありました^^
ブログでドットマネーを稼ぐ