
本文はここから
ネットで知り合ったお友だちがいます^^
その方とは、6~7年前
動画やネットの生放送にコメント打つ仲間・・・
からのSNSで共通の趣味の仲間・・・からの
当時、私が居た手芸店にみなさん来てくださったりして
ネットの生放送繋がりなので皆さん年齢は若く
自分の子供と同年代なんて人もいましたw
その後、自分は体調を壊し、そこを辞め
その時やっていた全てのSNSを整理し静養に^^;
まあ、そこから色々有り、再び復活?^^;
その辺りから始めた新たなアカウント「つきのかげ」
つきのかげになってから、また数人に
「元○○です・・・・」
「おかえりなさい」
そんなやり取りから、復活してお一人、特に仲良くさせていただいて
「今、アメーバやってるんで、良かったら・・・」
「登録しました~~」
そんなやり取りの後、またお話するようになり
昨年は、あみぐるみの展示会に一緒に行ったり
カラオケに行ったり^^♪↓
趣味の合う稀有なお友達
として、仲良くさせていただいています^^まだ、小さなお子さんのいるその20歳近く年下のお友達とは
「お子さんの手が離れたら、お教室に来てね^^
いつの日か、私が自分の個展を開いたら手伝ってね^^」
なんて、話もしています^^
それまで、お教室が続いてると良いのですが^^;;
いや、それまで長生きしなくてはw
さて、そのお教室で今シーズン一番多くの方が編んだのは
まっすぐ編んでとじる時に折り紙みたく折ってとじる
羽織ものでございました^^
パピーの段染め糸で、思いっきりふんわり編んで
折って綴る・・・・と
あまり糸でどんどん繋いで編んで、こうやってまとめても面白いかも^^
毎度、しつこいようですが
モデルは最悪なので脳内補正してください^^;
もう、段数も適当で、簡単に編めて羽織れる^^
段染めのロングピッチを楽しみましょう的な
そんな、羽織ものです^^身体の大きめの方は
段数を多くして、半分に折って~~~と
かなり適当でしたが、皆様、とてもお似合いでした^^
私は身体が小さいので、小さめに編んでます^^;
背中、肩が暖かく、洗い物をする時にでも
袖まくりをしなくて済むので
私は家で一番出番の多い手編みのウエアになってます^^v
きっちり肩とかが決まってるものではないので
なで肩の人は着やすさはどうなのかな??
自分は親に「衣紋掛けみたいな肩」と言われるほど
いかり肩なので、問題なし^^v
あれれ??今時の人は衣紋掛けってわからないかな?w
衣紋掛けとは・・・・ハンガーのことです^^;;
言わないですよね^^;今時^^;;;
ああ・・・・また娘に突っ込まれそうw
「母!どんだけ昭和なんだよ!!!言葉が古すぎてわかんないよ!」
「はいはい^^;どうせ昭和の古い人間ですよ」
繰り返される会話です^^;
そして、この自転車は・・・・
娘 「手の込んだ嫌がらせだな・・・
どんだけ自分の自転車を使われたくないんだよ!」
私 「いや、使っていいよ^^v気にすんな^^v」
娘 「普通の人間が乗れるわけ無いだろ!こんなもん!」
私 「大丈夫だ、気にすんな^^充分お前も普通じゃない」
我が家の会話です、大変失礼いたしましたm(_ _)m
ブログでドットマネーを稼ぐ