日本一の手編み兜を目指して!編んでみました。 | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

日本はにほん?にっぽん? ブログネタ:日本はにほん?にっぽん? 参加中

私はにほん派!
本文はここから

日本・・・と書いてあれば「にほん』と読みます^^
正式には「にっぽん」でも「にほん」でも
どちらも正解なんですね^^
そして、今回は前回のブログに書いた
「真田幸村風兜」が、どうにも気に入らず^^;
何でだろう・・・って考えた所
元々の真田幸村の兜が、イマイチ好みではなかったw
という結論に至りwww
昨年編んだ兜の方が、かっこいいと思ったので
もう一回、昨年編んだ時に参考にした兜の方で
チャレンジしてみようと思ったのです^^
更なるバージョンアップ!日本一の手編み兜を目指して!
って、意気込みでww
では、まずはいつものように参考にする画像を
穴があくほど見つめます。


うんうん^^これ、やっぱりかっこいい!

よし!今年は、黒いビーズを編みこむぞ!


内側も同じ目数で、レース針の号数でひと回り小さく編み


うん^^随分、去年のより重厚感が出た感じ^^と
自己満足^^v


これが目標なので・・・・


良いんじゃない???と一人ニンマリw


これが目標だから


ま、ちょっと金の飾りはビーズを編みこんだ都合上
省略ってことで^^;


こんな感じに完成いたしました^^v
昨年、一回編んで・・・・そこから1年。
手芸店を回るたび、何か兜に使えないかと集めた材料もあり

今の私の精一杯のクオリティです^^

左が昨年の、右が今年の作品。
ほとんど違いがわからないかもしれませんが
私にとっては、かなり頑張った感じ^^;
こうやって、毎年少しづつでもクオリティを上げていけたら良いな^^
さて、今年の兜は自分的には納得できたので
キットにするかどうかは未定ですが
どこまで簡単に、それでいてかっこ良く・・・
と、お教室の生徒さん用に、見本を編み
編み図を書いていきたいと思います^^
やっぱり、延々黒のレース糸でビーズ編み込んで...は
編みにくいのでおすすめできないと思うので^^;;
やっぱり、真田幸村風でオススメしたほうが良いのかな?
明日のお教室で、要望を聞くことにします^^

昨年編んだ兜の詳細ブログはこちら


日本はにほん?にっぽん?
  • にほん
  • にっぽん

気になる投票結果は!?