The 5 day art challenge 二日目 | 作り手 つきのかげ

作り手 つきのかげ

基本なんでも作ります。作り手としてのブログです^^

今日の気分は? ブログネタ:今日の気分は? 参加中
本文はここから

某大手手芸店チェーンのお店で
週に2回、編み物教室をやらせて頂いていましたが
今月いっぱいで辞めさせていただくことになり
明日でお教室は最後です。
これで、色々な縛りから開放され自由になるとともに
今度は、個人になるので、ちょっぴり不安な気持ちもありますが
今の気分・・・心の中を一番多く占めているのは
「感謝の気持」です。
お店の方針(?)に不信感を持ち始め・・・
やっぱり辞めて、自分の作りたい作品を作っていこうと
決めた時、来てくださってる皆さんから
「他でやるならついていく」とか「どこでも良いから続けて欲しい」と
お言葉を掛けていただき・・・
そのお店の近所で場所を探してみましたが
やっぱり、無理だと諦めていた所
お店の近所の方々が、実際に動いて下さり
サークルを作って下さり
場所を押さえてくださり
そのサークルに講師として呼んでくださるということになり
チラシを作り、サークルの募集までしてくださいました。
お陰で私は、何もすること無く
今までどおりの日程で、今まで通りに続けることが出来そうです^^
今度は、お店という制限もなく、自由にやらせてもらえる^^
そして、今までは無料講習会だから来てくれて居たのだと
思っていた方々が
今度は、お金払ってでも私に教わりたいと
来てくださる・・・・
もう・・・嬉しくて、涙が出ちゃいます^^
感謝、感謝です^^
そんなわけで、辞めたら引きこもる予定でしたが
今までとちょっと場所は変わりますが
「編物サークルつきのかげ」は、来月から始まります^^v
気分は、感謝、希望、期待、ちょっぴりの不安
せっかく私を気に入ってくださって、ついてきてくださる方に
絶対損はさせないぞ!という、意気込みでございます^^
さて・・・前置きが長くなってしまいましたが
The 5 day art challenge二日目の作品は
今後のお教室でも継続して行くことになると思う季節の飾りです。


今年の干支、羊のあみぐるみ^^
これは、多くの方が編んでくれました^^
この画像を使って、年賀状にもしました^^
もちろん、お教室が続けば、年末にまた来年の干支も編みます^^v


2月には、お雛様を編みました^^
百均のケースにぴったり収まるサイズで
飾るのにも、プレゼントするにも便利だったと思います^^
これは、色んな色のレース糸を使いましたので
全部揃えると無駄も多く
すごい金額になってしまうので、キットを作りましたが
お店側は、無駄が出てもいっぱい買って欲しい訳なので
内緒でキットにしたwwわけなのですが^^;;
今度からは、堂々とキットも作って行きたいと思います^^


そして、辞める直接の原因になった
5月飾りの桐の箱入り兜です^^w
これは、試行錯誤しました^^;;;
ネット上でも、兜を編んでる人はほとんど居なくて
参考になる物は一切なかったので
本物の兜の画像を見ながら、重厚感を出すのに苦労しました^^

あ・・・The 5 day art challengeは
一日3つの作品ということでしたが
バトンを下さった
イラストレーター、粘土作家の長谷部真美子様と
知り合うきっかけになった作品も、最後に貼らせて頂きたいと思います^^


それが、この白い兜^^
自宅でちまちま編んでる地味な作業から
こうやって、人との繋がりが出来る^^
やっぱり、ハンドメイドは良いな^^
ついでにもう一こ


干支のあみぐるみも、こうやって1年中飾れるように考えてます^^


さて、明日の最後のお教室、無事に終えたら次のステップに進みます^^
忘れないように、自分もまわりの皆さんも
「一緒に楽しみましょう!」
それが、今の気分です!