こんにちは

精神科ナースで
NPO法人CNSネットワーク協議会の後藤です
 
今回は、
精神科or心療内科
受診のタイミング
について書こうと思いますニコニコ
 
{E4125E90-6A57-4AE5-890D-16BB6D079F5C}

いつ受診するかはてなマーク
 
それは、
心の問題で、
いてもたってもいられなくて、
 
通常の社会生活が
おくれない状態であれば
 
です!
 
誰だって悩み事はありますニコニコ
 
私だって勿論悩むことはありますぼけー
 
でも、、、
何とか仕事とか、家庭とかに
影響なく過ごせれば、
それは、
時が経てば落ち着くのかもしれませんあせる
 
こういう場合で、
誰かに話を聴いてもらってスッキリ
するのであれば、
身近な方に気持ちを吐き出すのも良いでしょう。
 
身近な人って話しづらいなとか、
専門家に聴いてもらいたいなと思うのであれば、
 
適当なカウンセラーよりは、
 
しっかりと資格のある
 
臨床心理士
 
がよいです。
 
精神科のクリニックに行って働いているのは、
 
臨床心理士
 
です。
 
カウンセラーって色々な資格!?
があるようですが、
医療的知識を元に、
より専門的に聴いてもらえるのは
臨床心理士ですので
覚えておいてくださいねニコニコ
 
お話を聴いてもらってもどうにもならない場合、
辛い気持ちが
2週間以上続いている場合
通常の社会生活が
送れなくなっている場合
 
その場合は、
精神科のクリニックの受診をお勧めします。
 
CNSネットワーク協議会は
臨床心理士が働いている
NPOです
 
続きはまたあとで
 
 

 

 
右差し  精神科の薬の情報はこちら image

 

 

         

 

 現在募集中のイベント 

 

  家族会

     

 

 10/27(金)   CNSネットワーク協議会

 

 10:30〜12:00