一つずつ終わらせる | Hatano Miho

Hatano Miho

深層催眠心理カウンセラー
人の潜在意識に直接アプローチし心の奥底にある、悩みの根本原因をみつけ解決に導く深層催眠心理カウンセラー

波多野美穂公式メルマガはこちらから

  ↓   ↓

https://miho-hatano.com/fm/9690/d2bY6dUs

 

やることが溜まってくると、

「あれもやらなきゃ」
「これもやらなきゃ」

となっていき、
混乱したり、やる気がなくなったりして、
結局何もできず・・・ということが
よくあります。

こうした悪循環から
抜け出せないと、人生は確実に停滞します。

停滞すれば、当然ですが、
目標達成なんてできないし、
人生の成功など夢のまた夢と
なってしまいます。

しかし、

もし、やるべきことを、どんどんこなし
負の連鎖から抜け出すことができれば、

その瞬間、
真っ暗な闇に太陽の光が
燦々と降り注ぐように、

目標も達成し、結果
人生の成功も
掴むことができます。

とはいえ、
このようにいうと、

「その泥沼から抜け出せないから
困っている」

と思う人もいると思いますので、

今回は、

やることが溜まってしまった時に、
どのように対処したら良いか、を
お教えします。

答えは、実は簡単です。

「一つずつ終わらせていく」

ということです。

ただ、その時にポイントがあります。

それは、
「何から終わらせていくか?」

これを
を間違えると失敗します。

失敗する人は、
「急ぎではあるがさほど重要でないこと」
から始めてしまいます。

雑用だったり、メール返信だったり、
家事だったり・・・

ただ、
ここで考えないといけないのは、

「それをやることで
未来への大きな布石となるか?」

ということです。

例えるなら「種まき」です。
今取るべき行動は「種まき」です。

種をまくことで未来に収穫ができるようになります。

種を蒔く=今の行動
未来の収穫=チャンスを掴む、目標達成、
      人生の成功、など

この視点から考えた時に、
まず最初にやるべきことは、

「急ぎではないかもしれないが
人生においてとても重要なこと」

から取り組むべきなのです。

例えば、「未来の収入のための準備」
ビジネスの準備、スキルアップ
などです。

この優先順位を明確にした上で、
種まきとなるものから
一つずつ終わらせていくことです。

本当に必要でないものは、
「やらない」という判断も重要です。

こうして
これまでと順序を変えて、

「一つずつ終わらせる」ことができれば、

1ヶ月後、3ヶ月後、半年後には、
これまでとは、
状況は好転しているはずです。

ぜひ、やってみてください。


ではまた・・・

 

ストアカで2つの講座をしています。
興味のある方はこちらから
↓↓
共感力をアップさせる コミュニケーション術


ソーシャルスタイル タイプ別 コミュニケーション術