明日から、新内閣。日本を良い方向に舵取りしてくださることを願います。

絵本好きのミホです(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)


9/30は、くるみの日らしい。


くるみの美味しい食べ方教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



A.くるみパンやくるみのクッキー🍪

(既製品)


 


ふだんは、あまりクルミを食べることはなく、現物にはあまり接点がないのだけれど、

なぜか親しみのある木の実です。

絵本に出てくるからでしょうか。


「くるみ割り人形」の絵本で、

殻が硬そうだな…と思い、

「おやゆび姫」の絵本で、

小さなベッドが可愛いと思っていました。

おじゃましているブログの方で、クルミのベッドを作っている方がいました。可愛かった。






クルミ画像は全てフリー画像より




 

くるみを割ると、こんな中身だったら

どうでしょう…?



 『くるみのなかには』

たかおゆうこ作 2017年/講談社




くるみのなかには (講談社の創作絵本) [ たかお ゆうこ ]

 



表紙の飾り枠が、草花と小動物で

もう可愛い❤



くるみの中身をのぞいて見ると


宝物だったり👑鏡


お裁縫道具だったり🪡🧵ハサミ


お家のお部屋だったりコーヒー、、、



クルミの中だからすべてがミニサイズ💕

ページをめくるたびに、

ウヒャーアップ可愛いーーー(⁠⁠♡⁠∀⁠♡⁠)

って、なりました。

メルヘン、ミニチュア、可愛いもの好きな方なら、悶えてしまうキュートさです💕


クルミから広がる想像の世界

楽しい♪

もっともっと…と欲してしまいます。

小2図工「たまごの中には」みたいな題材にも良さそう。



最後の、クルミの木の様子も

コラージュで表現されていて

見開きいっぱいの大木で、素敵でした。


この絵本で、クルミの花や木になる様子を知ることもできました。




クルミの花 



クルミの実 




そんな木の実クルミを

育てている女の子がいましたよ。

なぜ、クルミなのでしょう…?



 『おじいちゃんのくるみのき』

アミ=ジョーン・パケット文 フェリシタ・サラ絵

2023年/評論社

 



おじいちゃんの くるみの き [ アミ=ジョーン・パケット ]

 



女の子のおじいちゃん

クルミの昔話をしてくれました。


おじいちゃんが子どものころ、

故郷のクルミをもいでポケットに忍ばせて

異国の地にやってきました。

その異国で大切に育てて、

家庭をもって、家に植えたのが

庭にある大きなクルミの木なのでした。



孫の女の子は、おじいちゃんから

クルミの実をもらって育て始めます。



おそらく移民であろうおじいちゃんが、

このクルミに込めた思い

きっと受け継がれていくのでしょう。



落ち着いた色調の挿絵も、温かみがあり

素敵です。

見返しは荷物のイラストで(私は見返しオタク)

トランクに、読んだあとに分かる物語がありました。


たかおゆうこさんの小さな世界♪クルミ♪
良いらしい🥜
実りの秋がやって来ますね🌾🎃🍇🌰🍠

(*´艸`*)