絵本とともに小説も好きな
ミホですニコニコ
持病で膝の調子がイマイチ。
膝の水抜き&薬を注射した。とりあえず元気。


最近、読んで面白かったのが
『競争の番人』シリーズ!


作者の新川帆立さんが
宮崎育ちということで(私も宮崎育ち。小5から)
デビュー作とその続編は読みました。


 

 デビュー作



 

デビュー作続編




その後、特にチェックしてませんでしたが
沢山、出版されていたようですね目
久しぶりに読んでみようと
『競争の番人』
読んでみたら、面白かった🎶






公正取引委員会のお話。

初めて接するジャンル。

まず、公務員なんだ?というところから

知らない職種。


主人公の、白熊ちゃんと相棒?の

小勝負くんの関係も良かった。


地域密着型の商売は

シガラミが強かったりなんだりで

そこを打破するのは

たいへんだ💦と感じた。

カルテルや独占禁止法など

具体的に分かってきた。



てんびん座



「正義」とは何かを

たまに考えるんだけど、

例えば、争いはお互いの「正義」の

ぶつかり合いだよなとか

「正義」は、個人によって違うし

時代によっても違うし、自分の「正義」を

絶対だと考えるのは危険だなとか

でも、自分の中の「正義」はある方がいいよなとか

まあ、そんなことを考える。



そんな私に、刺さったセリフが

ありました。

白熊ちゃんの憧れの先輩の言葉。



「正義を、貫くことは難しい」と始まり、

「正義を真剣に考えることから

逃げている人たちが使う言葉を教えてあげようか。

「正義と正義のぶつかり合い」「正義は人の数だけある」「正義の暴走」「正義の押し付け」

そういう言葉は、全部嫌い。」



という。アイタタタ、、、魂が抜ける

私の頭を覗かれたかと思ったわ。



そして、最後のこの言葉。



「人に押しつけていいものだけを正義と呼ぶのよ」


 

はあーーー!カッコよずぎ煽り



そうかあ。なるほどなあ。

私は、正義を真剣に考えてなかったなあ。

目から鱗でした。




てんびん座




探偵みたいなミステリー要素もあり

正義は勝つ💪感覚と

白熊ちゃんの成長と小勝負くんとの関係も
楽しめ、続編が読みたいです♡




 ホテル、ブライダル業界の闇をあばく



 

 老舗着物業界の地方の闇をあばく






新川さんの新作も面白そう。