心に彩りを♪

絵本好きのミホと申します(*^^*)

 

 

 

写真左上;愛車からもお知らせ♪   写真左下:壁掛け用1辺15㎝くらい。

 

 

今日は、ひな祭りですね♪

桃が咲くころにちなんで

別名、桃の節句とも。

 

 

昔は、不浄を払う日でして、

(流し雛はこの名残)

江戸時代ごろからひな祭りとして

庶民に広がりました。

現在では、女の子の健やかな

成長をお祝いする日となっています。

 

 

参考文献『旧暦びより』

 

 

 

我が家は夫婦二人なので

特にお祝いはしません。

 

 

雛人形

 

 

雛人形、飾った?

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 
 
A.お祝いはしませんが
雛人形は飾ってます♡
小さいガラス製のものと
(前々回と昨年3/3の記事☆☆☆にあり)
壁掛け用の紙細工。
(上の写真にあり)
季節の行事は、好きで
取り入れてます♡
 
 
雛人形
 
 
 
 
 
 
私は現在、九州の北部に
住んで3年目です。
上のポスターからも感じますが
この地域は、お雛祭りのイベントが
多い!
 
 
今の職場の近くには
歴史的な街並みの保存地区があり
やはり、ひな祭りのイベント中。
 
ちょっと顔を出してみました。
 
 
 
 
 
初めて、流し雛をしました(*^^)v
街並みの中にある水路に流しました。
雨上がりだったので
水が濁っているのはしょうがない💦
 
 
そして、お雛様見学にも
行ってみました。
無料のところは今までに
見たことがあったので
あえて有料のお雛様を見学。
(旦那が転勤族なので、来年は
今の地にいるかわからないのもあって)
 
 
 
 
 
江戸時代に繁栄した草野家の
住宅にあるお雛様です。
撮影禁止でしたので
パンフもぼかしてみました。
 
雰囲気は伝わるでしょうか。
二間ぶち抜きで飾ってあり、
左の間が江戸風のお雛様で
右の間が京風のお雛様とのこと。
 
42体で一セットのお雛かざりもあり
3人官女ならぬ7人官女だったり
5人囃子では足りず10人くらいいたり
とりあえずたくさんいました。
 
300年前のお雛様もありました。
 
お嫁入するたびに
お雛様を持参するので
増えていったとの話。
 
 
 
 
 
↑これは、同じ地区の廣瀬家の
撮影OKだった雛人形。(昨年撮影)
元禄時代のお雛様がありました。
 
 
 
古い日本の人形も
華やかでいいですね。
 
 
 
歴史あるものを見るのが
楽しくなってきたのは
年齢も関係あるのかな。
 
永く残るものには
絵画や絵本もそうですが
圧倒される何かがある。
パワーが宿っている(気がする)。
 
 
雛人形
 
 
清少納言『枕草子』の1節
 
桃三月三日はうらうらとのどかに照りたる。桃の花のいま咲きはじむる。
 

 

 

清少納言も

3月3日に桃の花を

愛でていたのですね❤

 

 

枕草子 (岩波文庫) 枕草子 (岩波文庫)
1,091円
Amazon

 

 

 

 

 

 

 

いつの時代も変わらず

自然が春の訪れを
知らせてくれます。
 
 
 
 
 
今日は、桃の節句、ひな祭り。
女の子はもちろん
男の子も
子どもも大人も
みーんな、健やかで
ありますように!