ランニングを続けるために必要なもの。
それは「思い込み」。
ランニングを始めて2週間が過ぎたころには
足元はもたつきヨタヨタしていましたが、
だいぶ走れるようになりました。
多分1.5kmくらいは休まずに走れていたと思います。
すごい!なんと成長したことか。
走るたびに日々の成長をかみしめていました。
大人になると、目に見えて成長する事も
自分を褒められる事も少なくなりますよね。
なんでも「これくらいできて当たり前」って思うようになっていた私ですが、
ランニングでは小さな成長をとてもとてもうれしく感じました。
土の上を一心不乱に走り続けながら気づいたことがあります。
(アスファルトは腰と膝への衝撃が強いような気がして、
私なりに考えて衝撃を抑えられそうな
土の上をなるべく走るようにしていました。)
私は運動嫌いではなく、道具を使用する運動や団体競技運動が
苦手だっただけなんだ、と。
走る事は、周りを気にすることなく、どんなひどい格好でも迷惑かけず、
自分のペースで続けられるから性に合っているな、と。
私の性格はランニング向き、私もなかなかやるなぁって
思いながらせっせっと走っていました。
思い込みって大切だな。(しみじみ)