3歳児あるあるに沢山のコメント
ありがとうございます(^O^)

かわいいですよねぇ。

今朝も12時間も寝たあと
起きてすぐに

「あーぜんぜんねむれなかったよー」

と言いながら伸びをするワガコ。
朝から笑わせてもらいました。
最近はツッコミに徹している大和田です。

言葉の違いは次第に直っていくはずなので
今は微笑ましく見守りたいとおもいます!


さて、今日はおやつに
「しいたけおせんべい」を作りました。

普段は市販のものを食べさせていますが、余裕があるとき(←ここ大事)は「手作りおやつ」を。


(調味料を調節できるところがメリット。でも時間と手間はかかるよねぇ)



これはワガコに卵アレルギーがあったときに
ブログの読者の方に勧められたレシピ本(コウケンテツさんのおやつめし)に書いてあったもので。

今はナッツアレルギーだけになりましたが
今でもそのレシピ本は参考にさせてもらってます。

ワガコはお食事の時にしめじは食べるのに
椎茸は食べてくれないんです(T ^ T) 
まぁね、ちょっと食感が独特かもね。
分からなくはない!というわけで
どうにか栄養満点の椎茸を食べてもらいたくて刻んで刻んでおやつにしてみました!

胡麻も入れて「体に良さげなおやつ」のできあがり。

パリパリ食べてくれて。
みじん切り作戦、大成功!!(^O^)


お野菜やフルーツも満遍なく食べてくれると嬉しいのですが、、見事に避けられてしまいます。(トマトや葉ものや、フルーツだとみかん、、食べないんですー)

ニラやキャベツなどの緑の葉ものも
刻んで刻んでチヂミ作戦実行。
それはよく食べてくれました!

いろいろ試して作るけれど、、、
どうやっても、ちゅるちゅる(麺類)の圧勝です。

しかし
ちゅるちゅるばかり食べてはいられないのでね、、。

お肉やお野菜も
ばくばく食べられる日がいつか来るかな!

お友達がブロッコリーを食べてるのを見て
次の日にそれまで嫌がっていたブロッコリーを急に食べてくれるようになったみたいに
何かのきっかけで食べるようになると信じて、、


たまーに、よく食べる他の子を見るとワガコと比べてしまいそうになるけれど、、スクスク育ってくれてるので自信持ってお料理していきたいと思います。


4月からはいよいよお弁当生活が始まりますよー。

まだ1月なのに既にドキドキしてる、、、

毎朝作ってる方、作ってきた方、大尊敬です。

私にできるのかしら、、、

完食してくれるようなお弁当が作れるのかしら。。

普段は揚げ物をあまり作らないのですが
お弁当にあったら嬉しいからね。

せめて手際よく作れるように、
唐揚げや春巻きを練習中。

おかげで少し太ってきた、、、

揚げ物はほどほどに(^◇^;)


ワガコの健康と笑顔のために
何より自分のために
楽しくお料理できたらいいなぁ。







*****


ブログには書いていない色々を

・twitter 更新中
Instagram 更新中↓↓