著書「ワガコ」

おかげさまでAmazonでは即売り切れとなり、
入荷待ちの状態です。(数日で入荷されるそう)

先日
楽天ブックスでも購入できるようになりました!

多くの本屋さんで扱ってもらえるようになるには、

皆さまの本屋さんでの
「あれ?大和田美帆のワガコ置いてないんですか?」のお声がまだまだ必要です。

このブログの読者の方に手にとってもらうためには
やはり本屋さんで出会ってもらうのが1番。

何卒よろしくお願いします!!

2月はプロモーションも兼ねて
いくつか番組に出演させていただきます
(母との初共演も!?)

重ね重ねよろしくお願いします( ◠‿◠ )




さて!


{24C430B0-2288-42E6-AE95-65C16F56852A}


先日、建築家の隈研吾さんがデザインしたホテルに泊まる機会があり。

そこで販売していたツミキをゲット!


{465F91E7-0651-4E4A-9E27-350CAF37EDB8}


シンプルなVの形で
木のいい香りがするツミキ。


{A10AD75F-5A64-4826-B25C-76D1A2C37437}



発想力が養われるのかなーと思って
ワガコに渡してみたけど

今はツミキとツミキをカンカン当てて
音を楽しむ時期らしく。

それもまた良し!ってなわけで

大人が楽しんでおります。

ワガコには固定概念にとらわれず
柔軟な発想で生き抜いていってほしいなー

というのが私の密かな願望。


だけどもだけども
これをやればこういう人間になる!
なんてセオリーはないですもんね。


どんな中高に行くとか大学とか
まだ全然わからないけれど
周りではすでに小学校、幼稚園受験の話が出ていたりして!!ひぇー!!
(0歳から塾に通うお子ちゃまもいて。ほんと。人それぞれ!)

私自身、小学校受験をしているのでね。
考えなくもないけれど

やっぱりこれまた
私立の小学校に行くことが良いのか悪いのか
そこに答えはないわけでね。



まずなによりも


何事にも感謝して
何事にも喜べる人間になってほしいなぁ。


そしたら

なんとか生き抜いていけるんじゃないかなぁ(笑)



そしてどの環境にいても 
良い方へ良い方へ思考が向く人間は

私の憧れです。


しかし、

どうすればその様な人間になるのか、、

その方程式も、、

ないのよねぇー^_^


それがイ・ク・ジ!