やったよ!
やりましたよ!!
お食い初め!!
【将来食べ物に困りませんように。】
という願いをかける平安時代から行われていた儀式ですね。
あのね、
いまから
作った料理の写真載せますけどね、
サラッと載せないよ。
サラッと作れなかったのでねf^_^;)
ドヤっと載せますよ。
ドヤっ!!
上からドヤっ!
いやー作ってるときは
とってもとっても楽しかったけど
想像以上に大変でしたーf^_^;)
昨夜、ワガコが深い眠りに入ってから
準備準備。
人参や大根や蓮根切ってるときは
ひたすら眠気との戦いで。
途中で
「お店でやればよかったかな、、」
「ケチらないで、里芋の皮が剥いてあるものを買えばよかったな、、」
と何度も挫けそうになりましたが
娘のため!
いや、自分のため!
なんとか作りましたー(*^_^*)
義理の母に「美帆ちゃん頑張ったね♫」と言っていただけたとき、
日本人らしく
「いえいえ、大したことないです」
なんて言えなかったもんね。
「でしょー!!頑張ったでしょー!!」
って言っちゃったもんね(笑)
自分で自分を褒めちゃいましたよ。
しかも、結構時間かかったわりに
お食い初めって
ぶったまげるほど
あっという間に終わるんですね!
料理をワガコの口にちょんちょんとやって、、、
石もちょんちょんとやって、、、
みんなで
「あとは、、?」
って顔を合わせて、、
終わりかい!!!
みたいな(≧∇≦)
ま、折角なので
料理と昔から伝わる意味も書きますね。
*お赤飯=縁起物なので。赤はめでたい!
*蛤のお吸い物=ぴったりくっついている二枚貝のように将来夫婦仲良くいられる良縁に恵まれますように。
*蓮根、里芋などの煮物=蓮根は先を見通せる人間になれるように。里芋は小芋がたくさんできることから子宝に恵まれますように。飾り切りで華やかに(≧∇≦)
*紅白なます=紅白は縁起がいいので
*梅干し=寒さに耐えて実を結ぶ梅のように、辛抱強くなるように、しわしわになるまで長生きして食に困らないように。
*鯛=とにかく、めでタイ!! 自分で焼く自信がなかったのでお魚屋さんに注文しました。
*歯固めの石=石のように強い歯が生えますように。義理の母が神社で貰ってきてくれました!
以上!これだけの意味と願掛けがあるんですねぇ。お食い初めって。
地域によって用意する食材も意味も違うかもしれないけれど(*^_^*)
というか、、、
作っといて、なんですが、、、
一気に願掛けすぎじゃない??
(≧∇≦)
願掛けられすぎて
ワガコも荷が重いでしょうから
ひとまず
【食べることに困りませんように。 】
それだけを強く強く祈りました。
なますはちょっと太めに仕上がっちゃったし
初挑戦の飾り切り(蓮根と人参)はガタガタだし
お店のようにはいかないけれど、、、
完璧じゃつまらない!!
失敗の数だけ想いが詰まってます!(⇦無理やり(笑))
難しかった>_<>_< へたっぴ。
でも味は美味しかったし
何よりワガコを囲んで
みんなで幸せな時間を過ごすことができたので
結果、
よかった!!
楽しかった!!
ワガコは今日のことを覚えていないだろうからどこか自己満足だけれど、それでもやはり子供の儀式や行事は親にやるorやらないの選択権と責任があるので。私たちがやりたいかというよりも、将来ワガコが振り返ったときにどう思うかを考えちゃいますね。
明日はクリスマスイブ、、、
クリスマスメニューを作る元気は、、、
私には、、、
ない!