カレー鍋&ちゃんこ鍋 忘年会♪
2008年12月27日(土)
毎年恒例の大学時代のバイト仲間達との忘年会でした
毎回友だちの家でお鍋をするのですが、
今回は話題のカレー鍋&ちゃんこ鍋(しょうゆ味)をチョイス
とっても美味しくできました
お肌プルプルになるために、ちゃんこ鍋にはコラーゲン玉をIN
コクが深くなって、旨味が増した気がしましたよ


デザートには、期間限定のハーゲンダッツのアイス





気心の知れた仲間と美味しい食事をしながら
集まるのって本当に楽しいですよね
「このメンバーでいつまでも集まれるといいなぁ~」
っと毎年思います
いつもは忙しくてなかなか集まれない仲間が集まる
年に1度の忘年会っていいですよね
ずっと続けていきたいです
第1回チアリーディングフェスティバル☆
高校時代の部活の同期、yucoach が
代表を務めるDolphin star チアリーディング スクール
スクールの子ども達が合同練習を重ねていた
「第1回チアリーディングフェスティバル」
が2008年12月27日(土)にありました
私は今回もお手伝いとして参加させて頂きました
子ども達も慣れてくれ、中には「miho先生」っと呼んでくれる子も
やっぱり名前で呼んでもらえると嬉しいですね
今回のフェスティバル、出場チームは全6チーム。
①神奈川チアリーディングクラブ RABBITS
②WINNERS Jr.
③出雲チアリーディングチーム Believes
④大船キッズチア ANGELS
⑥ATSUGI ALL☆STARS
総勢242名の参加でした
(詳細はyucoachのブログ でも♪)
朝早くから集まり、チームごとに子ども達のみ会場入り。
当日は寒くて噴水の水が凍っていました
写真撮影やリハーサルなど、フェスティバルならではの
準備を行い、本番に備えます
6チームもいるともっと混乱が起きるかな
と思いましたが、そこはキッツチアリーダー達
きちんと動きを覚えて、順調に進みました
子ども達って、ご両親の傍を離れても頑張れるんですね
本番もみんな上手に演技していました
リハーサルで確認した位置取りもしっかり直っていたので
本番に強いことはチアリーダーにとって、とても大切なこと
今回が初めてのイベント出場の子もいたようですが、
堂々と演技している姿は、横から見ていて頼もしかったです
6チームの演技が終わった後はコーチ陣によるサプライズ技がありました
当日の朝1回しか練習していないのに、素晴らしい演技
子ども達&親御さん達にとって、コーチ達の演技を見る機会は
なかなかないので、みんなビックリ&とても喜んでいました
素敵な企画ですよね
ラストは子ども達全員がステージに上がっての記念撮影
これだけ多くの子ども達の演技と笑顔を見られる
素敵な機会に参加させてもらえて、とても幸せな1日でした
笑顔って人を幸せにしてくれるパワーがありますよね
2009年もKEEP SMILE
第85回箱根駅伝 復路8区!!
皆さま、「箱根駅伝」見られていらっしゃいますか
箱根駅伝は選手&関係者全員の「襷をつなぐのだ!」
という思いがいっぱい詰まっていて、
ドラマあり・感動あり・涙ありで伝わってくるので、とても好きです
箱根駅伝ドキュメンタリー番組を見るといつも涙してしまいます
私は自宅が8区内にあるので毎年応援に行きます
そして、今年も応援に行ってきました
1位 東洋大学と2位 早稲田大学 の差が僅差
3位 日体大学。 「日本体育大学」の旗と大声の声援を受けて
22位 最後のランナー 青山学院大学。 周りの応援も熱が入ります
この後はどんなドラマが待っているのでしょうか
選手の皆さん、頑張ってください