宮城名物うまいものめぐりと名湯③(完)
今日は友だちのお家でサプライズ〇〇〇〇〇新年会
だったので、今帰ってきましたぁ
とっても楽しい1日
しかし、衝撃の事実発覚でなことも・・・
また、明日UP致します
「宮城名物うまいものめぐりと名湯」
1日目はこちら→ ★
2日目≪前半≫はこちら→ ★
~2日目≪後半≫~
カモメに「かっぱえびせん」をあげながら
楽しく松島までフェリーで戻ってきた後は、
持って行ったわけではないですよ~ 笑)
松島散策しました
瑞巌寺へ向かうまでの杉の木が立派で癒されます
瑞巌寺も荘厳で素敵でした オススメのお寺です。
そして、お昼はマグロの水揚げ日本一
塩釜の人気店で特上寿司を頂きました
生ガキをいっぱい食べたから、もう食べれないよぉ~
っと思っていましたが、これを出されたら・・・
食べちゃいますよね(笑) おすましも美味しかったです
マリンゲート塩釜で榮太郎の「極上なまどら焼き」をもらい、
楽しみにしていた、仙台名物 笹かま焼き体験へ
まずは、笹かま工場を見学。
笹かま形成や焼けていく様子、パック詰め工程が一目瞭然
笹かま焼き体験は、表面を焼くだけの単純な作業ですが、
炭火との距離感や角度によって焼け方が変わってくるので
真剣になってしまいました(笑)
でも、そのおかげでこんなに美味しそうに焼けましたよ~
そして・・・
体験楽しいし、焼きたて笹かま美味しいしで、満面の笑み
ここでは、「ビールと笹かまをご賞味」のアピールでしたが、
私はあまりビールが飲めないので、ジュースで乾杯
それでも大満足でした
これにて、今回の「宮城名物うまいものめぐりと名湯」の
行程は終わりですが、帰りのバスでは1日目に頼んでおいた
オススメ海鮮弁当「黄金街道」が届きましたが、食べられずお持ち帰り
豪華海鮮丼、親が喜びました(笑)
お土産の生ガキは
50個前後入ってこれで1,000円
2~3日楽しめるGOODなお土産でした
今回の旅行、実は後輩が添乗員をするからということで
参加した旅行だったのですが、彼女のお仕事見学をしつつ、
大好きな友だちと初めての松島を満喫し、
「宮城名物うまいものめぐり」と謳っているだけあって、
本当に色々なものを食べました
2008年を締めくくる最高の旅行でした
松島旅行、素敵な景色に美味しいものいっぱいで
オススメします
皆さんも興味がありましたら、是非行ってみてくださいね