『鈍感力』  | ☆mihoのチャレンジ日記☆

『鈍感力』 

突然ですが、


「読書」が好きなんですおんぷ

ペースは通勤時間の往復2時間で、週1冊程度book*


でも、沢山読むようになったのは、社会人になってからてへ


会社に何故か?図書館があり、

(本社&工場に3箇所 で計4箇所も・・・本 本 本 本 ラブ


しかも最新の本をリクエストすると購入してくれるんですよ上げ上げ


こういうところはうちの会社 好きですハート(笑)


前回読んだのは


渡辺 淳一さんの『鈍感力』音符  




少し前にとっても話題になっていましたよね!?


私が気になった文を紹介すると・・・


「これから全世界にはばたき、新しい時代を切り拓いて

いこうと思う人は、まず自らの鈍感力をたしかめ、

あると思う人はそれを大切に、ないと思う人はそれを養うよう、

さまざまな環境にとび込み、強くするよう鍛えるべきです。

そしてそのためには、なにごとにも神経質にならず、

いい意味で、すべてに鈍感で、

なにごとにも好奇心を抱いて向っていくことです。」


「些細なことで動じない「鈍さ」こそ、

今を生き抜く新しい知恵!」


どんなに嫌なことも 基本的に寝たら忘れてしまう性格の私(´∀`o)

とりあえず、挑戦してみなきゃ分からないからやってみよう!と思う私(´∀`o)(´∀`o)


これも「鈍感力」ってことでいいかっアゲアゲ


と 良い風にとらえることにしよっと(笑)