私: 37歳(時短看護師)
夫:47歳(フルタイム)
娘:5歳(保育園)
息子: 2歳(保育園)

4世代三世帯住宅
(1階に父、母、祖母)

マイホーム2030万円(2階部分)

10年でローン完済目指します星




みほですウインク




だぁー!!!!



家計がごっちゃごちゃだえーん

まとめたいけど、

訳が分からなくて進まない笑




少しづつでもまとめていきます。



まず、

私はかなり大雑把で

お金の管理がずさんです凝視凝視



(いきなりw)




クレカだけで整えることできなくて、

お金が見えないと使いすぎるタイプ。




なので、

去年1年間は

予算を決めて給料日に

現金を引き出して

普段の買い物は現金払いニコニコ




見える化した方がいいだろう...




というのと、

色々試行錯誤した結果

これに落ち着いたはずなんだけど...





結局は、

足りない分を

クレカで支払ってる笑い泣き笑い泣き




なので、

現金化している意味なし。




チーン魂




もちろん、

残り貯めなんて出来ない。




だから、

先取り貯蓄はしてるけど、

残るはずの現金が全く残らない

(むしろ足りない)




多分やり方変えないとダメだなと思います。




とりあえず、

クレカで支払ってる不明品が

多すぎるのが今の大問題!!!!





そこを浮き彫りにするために、

まずは今の状況をまとめます。






固定費


・住宅ローン 58,000
通信費 11,468
(ネット、iPhone 2台)
・保険 10,459
(夫医療とがん、私がんと収入保障)
・Amazonプライム 660
・教育費 12,600
(娘給食費、娘バレエ)


合計93,187

変動費


・光熱費 約30,000
(電気 、ガス 、水道)



現金振り分け


・やりくり費 50,000
(食費、雑費、日用品込み)
交通費 38,120
(夫電車代、私駐車場代)
・oisix費 20,000
・コストコ費 10,000
・医療費 5,000
・子供費 10,000
(洋服、雑貨、文房具など)
・こづかい 20,000
(夫のみ)
・先取り貯蓄 30,000
・車保険積立 4,000
・特別費 30,000
(防災グッズ、コンタクト、誕生日、美容、父の日母の日敬老の日、ふるさと納税、旅行、キャンプ、SPG、夫収入保障)


合計217,120



総合計 340,307円






我が家の収入は

月平均40円なので、

この通りに行けば

残し貯めも十分できる計算です。




よね???( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)





でも、

次はリアルな我が家の12月の

家計簿を頑張って計算したいと思いますスター





ではパー






イベントバナー

 



今年はちょっと女子力頑張りたい気づき













\お金の勉強にはコレ!!/













\ご予約はお早めに!/