私のセロー🏍
停止時に、一速に入りにくい。
Neutralにも入らず、
よく二速発進してる。
😲アカンのでは?
クラッチ握りながら交差点で
ガンガンクラッチペダル😠ガンガン💨あれっ??
って、踏んでる時ある💦
この前一緒に走った鹿肉W君🧑🦱に
🧑🦱「クラッチ壊れる~🤣
優しく優しく🤘やれば入りますよ」
って、アドバイスされた😳
🧐クラッチの調子が?
おかしいんじゃなくて、
私のやり方が?どっかおかしいのか?
って思い始めたこの前。
元々、
元モトクロス選手のバイク屋さん👱♂️に、
😲「クラッチレバーの遊びが多くて、
なかなか半クラにならなくて大変😳
なんですぅ🙄」
っていってみたところ、
👱♂️「う~ん。でも女性だしなぁ😅
あんまり硬くすると握るの大変でしょ?」
🥺う~ん。
でも私✋が小さい。
(✋も、小さい。か🙄)
すんごい✋を開かないと
半クラならないってそれは
それで大変やん?😰
(指先で、クラッチレバー握り
半クラにする感じ💦)
🥺「クラッチキツめに閉め直したい」
って猛獣👱♂️に依頼して、秋くらいに?
そういやークラッチレバーを調整したのだっけ。
一速やNeutralに入れにくいって
クラッチ硬すぎて握れてない
んやん😂😂😂って、
昨夜の🗻ナイトランで気づいた。
激しいカーブ&S字
クラッチレバー握る✋が
しっかり目を意識すると
なかなかのツラさだった😂
先輩👱♂️←モトクロスバイク屋さん
の意見は聞いとくべきだなぁ笑笑
かといって、緩過ぎると✋が小さい
せいで、これはこれで指が吊る😅
う〜ん。
また入学とか色々片付けたら、
色々整備しよっと👨🔧