今朝の検温 36.8度
起床時間 6時
天気 晴れ








ソルダム↓↓↓



弁当↓↓↓








あつ(´-ω-`;)、、、、💦💦







今日も旗持ち( ・ᴗ・ )⚐⚑だ。
昨日の👧、座りこんで学校行きたくないない
(´;ω;`)1年生
のおうちに、夜お電話(📞'ω')してみた。







👩「えっ、、、、私仕事してるので
そんなこと全く知らなくて💦」
🤭「そーですかー
4月からずっとらしいのでちょっと見てあげて
くださいね😊」







👧ピカピカの1年生✨
少しづつ慣れてきて、
小学生のお姉さん👧✨を演じるのに
丁度疲れてきたのか?👀笑笑
って、思ってたが、






今朝も、ずっと
(・👅・)ベー、(っ`👅´c)、(๑º👅º๑)✌ピョンピョン
って、やりながら歩いてる😳
手を繋いでないと、車道に飛び出す感🙄
4月の入学から、この状態らしい(ボーイズ談)








子どもの班長さん👦👦(ボーイズ)じゃあ
明らかに手を焼いてる。
朝から顔が暗いうちの子達、、、、😳







あの~~
子どもに大変過ぎるお世話を任せないで??🤣
自分の担任にも、1年生担任にも、
ずっと言ってるらしいが改善なし。
事故起こしたら、どうなるの??








仕事も大事かもだが、放置はあかんで('ω'乂)
そして、イマドキ主婦なんていなくて
みんな働いてる🥺
「働いてるから」っていうのを逃げにするのは
どうなん??







学校行けない、行きたくない理由は
出来て無いことが多くて、楽しくないからだ。
保育園と違い、勉強中心になってきた生活に
ついていけないからだ。
(6年生学級崩壊も、これが原因🥺)







合わないクラスに、みんなまとめて放り込まれ
勉強出来る子も、そうじゃない子も
全員がストレスになってる。







毎年交替する「サラリーマン先生」に、
責任なんてとれないよな?
毒親に責められ、先生も学校も、パンパン
らしいしな。







私も、フツーのサラリーマンやってるけど
実は教員免許を持ってる🤫
先生の気持ちは分かるし、
働く母の気持ちももちろん分かるが、
火の粉を払うのに必死なだけじゃなく、






日々子どもの困り感に、もっと真剣に
向き合ってあげようよ?
一番困ってるのは、子どもやでっ。







😃研修に、いってきます~