生霊の話を、聞いたので
自分に置き換えてみる🥺





私は、一度👀とある人に
見ていただいたことがあって、、、、、
「何か凄い人が、後ろに居る
オーラが虹色だ🌈」
と言われたことがある😳




「悪い感じはしないので、貴方の祖先か
誰か、貴方を心配している人が貴方を
常に、護っている」





だ、誰だろな??🙄
🤶おばあちゃんかな、、、、??
(しかし、どちらの祖母も特別私だけに
思い入れがある人ではない)
じゃあ、誰か知らない人かな??




もう確か20年近く前の話で、
「私の後ろについている虹」は、
多分昔死んだ祖先の誰か🤭キョウミナイ
ということで、締めくくった。




、、、、今ならわかる。
それが誰なのか🥺





母、だ。
私達は、お友達親子🧑‍🦳🥺
顔も体質も何もかもそっくり、、、、。




母は、渋谷のお嬢であった。
母の母(祖母)は、練馬小町。
お手伝いさんが何人も。
母の父(祖父)は、有名な商家(秘密)。
政治家がうちに出入りするような、
そんな大きな屋敷だったと聞いている。
(まあ、写真もある👀)




母の子どもの頃の写真は、きらびやかだ✨
多分、戦後で整ったワンピース着せられて
お友達と笑いながら撮っているスナップ写真。
お金に不自由さは微塵も感じない。
実際、習い事も小さい頃からたくさん、、、、
(誰かみたい🤭)




それが、母が中学生の頃崩れた。




祖父が、請け判したのだ🥺
請け判、、、、つまり、連帯保証人。
母の兄の友達が、事業をするお金の人的担保。
その友達は、事業に失敗👱‍♂️、
夜逃げしてしまったのだ、、、、。
屋敷は抵当に入っていたため、売り払われ、
移り住まなくてはならなくなった。
母の実家はまだ目黒にある(今も)




母は、長女であった👧
👩「女の子なので、洋裁学校と料理学校へさえ
行けばいいから」
当時の私の祖母の言い草だ。
母は、下の兄弟がたっぷりいたので、高校進学を諦めさせられたという🤭





、、、、なんとまあ、絵に描いたような
不幸のどん底話🥺💦💦💦
私は、この話を「耳にタコ」が出来るほど
母から聞かされた。
👩「絶対に請け判はするな」
🥺「わ、わかったよ」
高校行かなかった割に、六法片手にウンチク
言う母。まあ、母方血筋は弁護士なので😔
よっぽど、家取られたのが悔しかった
んだろうと思う。





、、、、
だから「女の子は、お金で苦労しなくていい」
という価値観を、私に刷り込んだのか😭💦




母は、
祖母の予定通り?京都に見合い結婚で来て。
料理と、洋裁を、躾られた女性になった。


でも、私には、
「進学を!!」と強く望んだ。




本当は、
お母さんが、
一番進学したかったんだよね。
頭良いのよ、叔父より叔母より。
悔しかっただろうな。
自分だけが、進学出来ないことが、、、、。




わかった。
だから、生霊で私の傍にずっといるんやん🥺
本当に頑張ってるかどうか。
難病になっても
「まだ、私、死ねない」
と言ってる。




そうやん、それやん。
お母さんやん、、、。

と、思った😔