母の話を相談した。


①もう、以前の総合病院(マンションから1時間半かかる)には通えないから今回入院した病院(20分で行ける)に、転院したい話を、
母本人が、言い出した。
私も、今回入院して気持ち変わらないならそれで良いと思う。私も看病遠いし大変🥺



②マンション一人暮らしの話。
今直ぐでは無いが、一人で住むのはそろそろ危ない。
サポートセンターに頼んでいるし、今回も私が無職で直ぐ駆け付けられたから良かったが、
以前母が倒れた際は、私は大阪だった🥺
対応遅れて独居死の危険と常に隣り合わせ。
施設入所を考えておかないといけない。
マンションは、母名義。
施設入所はお金かかる。
認知症診断つくと不動産売買に必要な
有効な意思決定出来ないので、自分で処分出来ない⇒家裁による成年後見人選任申立必要。
成年後見人決まるまで、不動産売買出来ないので母の預金でキリモリ。
お金、当面娘が出すことになる。
資力を今のうちに確保、検討。


①②は、母の相談。



施設は要介護つかないと普通入れないのでは?
と妹。
いや、だから直ぐじゃないけど
母の状態悪過ぎるのでこれ以上一人暮らし
がどこまで出来るか分からないから
言ってるのよ、という🥺←私


👩「病院は今の所がいいのに何故そこに??
意味分からない、止めた方がいい」


🥺「いや、本人がそうしたいと言ったのよ。
足悪いのに、1時間半よ?」



👩「えーそれだけで??」


妹は、年に一度くらい帰省するくらいなので、
現状を把握していない。
母は高齢者だ。肺も、本当は酸素持ち歩かない
といけない状態。
年々弱っている。
でも、LINEすると元気に話すし、
年齢より母はハキハキしてるし、自分のことは
難病だけど全部今は出来てるのだから、
と、離れて暮らすと分からないんだと思う。



👩「施設?お母さんそんなん無理じゃない。
お姉ちゃん無理なら私が引き取る!」と妹。
怒ってる。




、、、、分かってない😑
たった今でなしに、家で完全介護の状態になると
妹だけでなく、家全体で大変になる。
父が倒れた時の救命と身辺介護は私が
少しやった。(身近な身寄り私だけ)
70㌔の大事の人を着替えさせる。
麻痺あると痛がる。
ダンベル100キロは軽く持てるだろう、うちのムキムキ旦那にヘルプ頼んだ。それでも2人がかりで父の着替え、1時間がかりで汗だくだ。




その時息子達はまだ保育園で、目が離せない。
お金はこれからかかるのだ。
その上介護で、自分働けなくなったら、
誰がうちの子どもをみるの?
(※まだ私はこの時は乳がんでなかった)
父は施設から出たい、帰らせてくれ、
という。しかし現実問題、這ってでも御手洗
の世話くらいは自分でやって貰える状態
でないと、引き取れない、、、、
家に張り付きで居なければいけなくなるからだ。
大好きだった父のために、葛藤したが
そのために子どもの将来が大変過ぎる、、、、。
当然、私より更に状態悪い難病の母も、無理だ。
「お父さん、麻痺をリハビリちゃんとして、トイレ行けるようにしてくれないとうちやマンションには、帰れない。リハビリしよう!」
動くと痛い。リハビリは、父は結局進まず、
どんどん身体の麻痺が進んだ。
そのまま誤嚥性肺炎で、病院で、死亡。



私は、父を見殺しにしている。
今でも、判断は間違いではなかった、
共倒れしていたし、私の乳がんでどのみち
直ぐまた施設だった、、、、。
そう自分を慰めるが、父亡き後精神はいつも不安定で、これ書きながらやはり涙は止まらない。




知識ないまま、簡単に私が介護するなんて言うな。夫に相談したのか?夫の母は施設やで。
姪っ子大学入ったばかり。
妹働けなくなったら。姪っ子どうなる?
学費は貴方(妹)が出すんじゃないの?
姪っ子にも学費出せない件は了承貰ったか?




自分の大好きな父母なんだから、
大事にしたいのは当たり前だ。
だけど、共倒れ、子どもの将来にも影を
落としてまでやる理由は無いで。
専門機関の助けを借りるのだ。
娘がやらないといけないのは、お金の工面と
定期的に必ず訪問してあげる、
LINEでもいい、顔みせてあげることだ。



説得した。
妹にまで倒れられたら、私はどうしたらいいか
分からない。
妹も虚弱だ。体重39キロしかない。
膵炎ある。フレイルやん。
貴方も倒れるで?



👩「、、、、自分がそうだからって、人まで病気扱いするのがお姉ちゃんの悪いところ。
私は大丈夫だから、余計なお世話」
、、、、また、怒られた🙄
予防の話は受付られない🥺




でも、施設の検討と、転院の件につき了承をして貰えた👏




妹にとっても、大事な母なのだ。
最大限本人の意向にそったかたちで、
近い将来を考えたいと思う。