やっておかなければならないこと
1 自分のこれからの健康方針を考える
私的に一番おざなりになりがちだったので🥺
2 家庭内インフラ整える
オンライン授業に対応するには
ノーパソあと2台 もしくはpadをあと2台
※娘は高1だ。
本来ICT取り入れていない学校だが私立は対応が早い。
5月の時点で全家庭にオンライン化を
求めてきた。結果有り難いのだが、、、
娘が丸1日ノーパソ使ったら、下の小学生2人
どうすれば?🥺
padもいいけど娘が大学生になる3年後は
多分1人ノーパソかpad1台時代。
小学生もゲームでプログラミングやる時代。
padよりノーパソ増やそうと思う。
ネット回線も見直すぞー。
3 母自宅マンションのインフラ整える
これは、子のノーパソ問題なければ最重要。
70代の母は、最近ドアホンが聞こえない時がある、という。
、、、、一人暮らしあかんやん🥺
ドアホン→コードレスで手元にモニター持って来れるやつがある。
アレを近日中に取り付ける(私が🥺)
あと、母的には機械オンチではないので
今スマホ→これをスマホぷらすpad
もしくは携帯ぷらすpadもしくはノーパソに
してもらう。
離れていると心配だ🥺
いずれは24時間モニター?契約しないといけないとは思うが(そもそもいつまで一人暮らし?)
自活生活長くするには、しっかり安否確認しないといけない。←私の仕事🥺
iPad今安いし、あのAppleの行列並ばなくてもネットで買える。
4 御礼参り
決して悪い意味でないφ(・ω・`)メモメモ
すみません😔
忙しいのをいい事に、
頂き物していたり見舞って頂いたりした
御礼がまだ出来てない。
人としてあかんヤツなので、
会えてない方にもしっかり連絡とろうと思う。
(あ、LINEでも良いので🥺)