現在、STEP/ティーン会場として提供してくださっている

美しいセラピールーム Blooming Lotus  http://b-lotus.net/   

 Aura-Soma プラクティショナー
シータヒーリング プラクティショナー  佐倉亜希子さん


今後も、引き続きSTEPの募集をしてくださり、

率直で勇気ある素敵な感想と

呼び掛け文を書いてくださいました。


彼女と出会ったのは、京子主催の小学校の講演会。

その後、連絡を取り合い、私のアホのように長い

携帯アドレスを、きっちり漢字に変換して返してきたのは、

今までで2人だけ。霧

あきちゃんの人生の節目をご一緒できるご縁に感謝しています。


****************************************************


http://blog.b-lotus.net/?eid=26


私が子どもを授かったのは まだ大学生だった22歳の時。

病院で「おめでとうございます」と言われたとき
頭が真っ白になりながら 必死で笑顔を創り
「ありがとうございます」と答えたっけ。

息子が生まれて1年間は 怒ることもなかった。
全身を震わせながら泣く我が子が何を訴えているのか
理解してあげられない自分を責め
「何もわからないお母さんでごめんね」
と一緒に泣いていた。

最初の反抗期がやってくると
毎日がバトルだった。

虐待のニュースを聴くたびに
私も一歩間違えば ああなるかもしれない、と
自分が怖くなった。

4年生の頃 息子が集めていたカードゲームのことで
トラブルを起こし怒り狂った私は
彼の大事なカードを全部破り捨てた。

2日間はしおらしくしていた息子だったが
3日目になって
「お前は俺の一番大事なものを奪った。
 俺もお前の一番大事なものを奪ってやる。
 俺は死ぬ」と言いだした。

私は家中のはさみ・包丁・ナイフ類を 必死で隠した…

そんな頃 “STEP”に出逢った。
STEPでは「論理的な結末を子ども自身に学ばせる」と教わる。

夜更かしをして 次の日学校に遅刻するのも
宿題をやらないで 先生に怒られるのも
「ここではダメ」と言われていた場所でキャッチボールをして
窓ガラスを割ったら その片付けと弁償も

ぜーんぶ 子どもが自分の選択した行動の結果として 責任を取らせる。

最初は「とてもそんなことを子どもに任せられない!」と思うけれど
失敗への対処のしかたを子どもと一緒になって考えていくことで
単なる「しつけ」を超え 親と子のどちらも成長していく。

私自身がとても幼くて未成熟だったから
STEPに出逢って 子どもに助けてもらっていいんだ、と気付いてからは
息子は共に人生を歩む同志になった。

今 中学3年になった息子は
STEPのお蔭で 立派な反抗期を迎えている。

反抗期は 成長期だからね。
ぶつかって 痛い思いして 歯を食いしばりながら
いい男になっておくれ♪


STEP講師の美穂さんは パワフルで愛情深いBig Mama☆
 http://www.miho-s.net/

そしてSTEPで出逢うママ達は
本気で子どもを愛し
心底 子どもに幸せになってほしいと思っている。

お互いの子ども自慢をし
涙ながらに悩みを打ち明け
失敗談に笑い転げ
「こんな素晴らしい子たちに選ばれて 私たちみんな幸せだね!」
と言い合える仲間。

子育てって 過ぎてみればわずか十数年のこと。
子どもと過ごせる限りある時間を目いっぱい楽しみたい方は
ぜひSTEPに触れてみてほしい。

お父さんのためのクラスも ご希望に応じて開講します☆

☆STEP @Blooming Lotus    
       
 毎週火曜 10:00~12:00 (全9回)
  【日 程】 2012

  1
17日、1月24日、1月31日、27日、214日、

 221日、228日、36日、313