こんにちは!みほです
最近、TSUTAYAに行く機会がガクンと減りました。
というか、多分店舗そのものが減っていますよね。
昔は近所のTSUTAYAに行っては、
アルバムを5枚とか10枚とか借りて、
せっせとiPodに入れる作業をしていました。
(これってやってもいいことだったんかな・・?)
よくキャンペーンやってましたよね!
アルバム5枚で1000円みたいな
4枚は決定したけど、あと1枚何借りようかなーなんて、
悩んでる時間も楽しくて。
とりあえずでレンタルしたその1枚のアルバムが
意外と良かったなんてこともありました。
アルバムを聞くときって、ワクワクしますよね
シングルカットされてる曲を聞く嬉しさもあるし、
新しい曲との出会いも嬉しい!
アルバムを聞いていて、心がときめく曲に出会ったあの感じ、
今でも覚えています。
すごい興奮するんですよね
でも、今はサブスクがあるから、
TSUTAYAに行かなくたって、
聞きたいときに聞きたい曲が聞ける。
すごく便利。便利なんだけど・・・
新しい曲との出会い方が分からない
サブスクって、すごい数の音楽が入っているけど、
結局聞く曲って決まってきちゃうんですよね。
「あなたへのおすすめ」とか、色んなプレイリストがあるけど、
なーんかしっくり来なくて。
TSUTAYAでCDをレンタルしてた時は、
能動的に借りる⇒iPodに入れる⇒シャッフルで受動的に聞く
⇒心ときめく曲に出会う
という流れが自分の中に出来ていたけど、
今はそれが出来ないっ!!
いや、出来るはずなんだけど、やってない。
なんでなんだろう・・?
きっと、TSUTAYAに実際に行って、
アルバムのジャケット写真とか曲目とか見て、
お店のポップとかを見てCDを選ぶ。
その行為を含めて、音楽を聞くのが楽しかったんなろうなー、
と思う。
より気軽に、色んなジャンルの莫大な数の音楽を
楽しめるようになった今。
選びたい放題になったことで、
逆に選べなくなっちゃってる感じがします
どうやってこの便利な機能と向き合っていこうか、
日々模索していきます・・・
またTSUTAYA復活しないかなー笑
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました