ご訪問ありがとうございます

 

ここ最近なぜかよく質問される

 

「内面育成塾って何なん?」

 

う~~~ん

何て言おうか、いつも悩む。

 

「心の仕組みを学んで、自分を育てるという感覚を身につけるの」

「感情に振り回されず、自分軸で生きていけるようになるの」
「月1回講義し、言いっ放しじゃなく、3月間フォローするよ」

と、頑張って説明するのだが

きょとんとされる

 

言葉が宙を舞っている

とたんに自分の言葉が、胡散臭く思えてくる

これ相手の思考を取ってるな

 

心理学に馴染みのない人は

そもそも、説明の言葉からして、わかりずらいのかな?

 

「受けてみたらわかるよ。どう?」

「う~~~ん。ええわ」

ガクッ (-_-;)

 

”よくわからないものは不安”

これは当たり前なので仕方がない

”自分の魅力のなさかも” はちゃんと棚上げしておく

 

きのうもまた聞かれたので

よし!一番わかりやすくシンプルに説明するぞ

 

「心の取り扱い説明書~

 

「・・・・・心って、機械みたいなものなん?」

 

わぉ!そうきたか

 

「機械とは真逆よ。すごく複雑な反応をするけど、原理はみんな同じで意外と単純よ。」

 

「・・・・・よくわからん」

 

頑張ってもダメ

シンプルもダメ

 

相手がイメージできないものって

説明すればする程、遠のく感じがする

 

説得と納得の差?

相手に納まる説明って難しい

そういう時は

そもそも相手に、納める気がないことも多かったりする

 

自分を振り返ってみると

内面育成塾の何たるかが、わかって受講したわけじゃない

栫井利依という人にビビっと来て

そのメソッドを知りたいと思っただけ

そう、直感以外の何もんでもない

 

人はそれぞれ、求めているものが違うから

自分のセンサーを信じて行動する

これが一番だな

 

”必要なものは、必要な時に、必要な人に届く”

 

大好きな言葉

 

 

今日の金子美保の結論は

 

”内面育成塾は言葉を超えたもの”

 

あ~~~いい感じ

 

(おい!それって説明放棄じゃね?)

いつもうるさい幻聴さん ラブ❤

 

宙を舞ったあの言葉も

いつかは誰かに、そっと届くといいな♪

 

 

カウンセリング・セミナーはこちら