{1CAC183D-138F-460F-ADC3-6879A40C63D8}
ちょっと季節を先取り♪

鍼灸師 オイルセラピストの山本実穂です(^^ ) 


先日、

お弁当を食べていた友人の元に、玉ねぎアレルギーのある方が合流しようとした時のこと。


ん!? 玉ねぎのニオイがする!!
…と

その部屋には近寄れず、みるみるうちに具合が悪くなっていくからビックリ!


えー!?(((((°°;)
そんなに玉ねぎのニオイする?
というか
食べなくてもニオイだけでもダメなの??


そう。友人も、その方が玉ねぎが
食べられないことは知っていたのですが

アレルギーではなく《好き嫌い》だと
思っていたそうなのです。



『私、玉ねぎ食べられないんだよね。』
と言われた時
↓↓↓

① 玉ねぎが好きじゃないのかな?
② 玉ねぎのアレルギーがあるのかな?


どちらを思い浮かべますか??


の方が多いと思うのですが
これはある意味では仕方のないことで、


アレルギーで食べられない人より、好き嫌いで食べられない人の方が圧倒的に多いから
だと思うんです。


自分にアレルギーのない人は、何かを食べてアレルギー反応が出るという感覚がありません。
(家族や仕事などで身近なところにアレルギーの方がいる人は例外ですが)


ただ例外なのは
卵、小麦粉、そば粉、ナッツなどなど
有名なアレルギーの場合。


玉ねぎやネギが嫌いな人はよく聞くけれど
加熱すれば食べられる人が多いし、あまり
アレルゲンとして騒がれないですもんね。

{C86C01CC-1B7E-45C0-8EAE-60B4C495D0EF}

人は【自分の中にある情報や経験】を元に
目の前の出来事を考え、判断しています。


私はこの話を聞いて【玉ねぎアレルギー】がしっかりインプットされました。


こうして
自分が聞いたこと、経験したことが積み重ねられて作られていくのがいわゆる【常識】ですが、それぞれが【自分の中の常識】の世界に生きているということですね。


世の中は自分が知らないことだらけ!


「なるほど〜!そういうこともあるんだ!」
という相手の立場に立った受け入れ言葉に変えると

自分も周りの人も、コミュニケーションがすご〜く楽になりますよウインクピンクハート


今日も最後までお読みいただきありがとうございました♪




メンテナンスのご相談、お問い合わせは

下矢印下矢印下矢印


けんた鍼灸院に電話する


けんた鍼灸院のLINE@に連絡する


みほにメールを送る


けんた鍼灸院の 
ホームページからもどうぞ 音譜