義母と病院に行った時のこと。
 

受付で看護婦さん「今日は、どうされました?」
私「義母がちょっと熱っぽいみたいで…」
看護婦さん「ちょっと、ちょっと!外でお待ち下さい!」

私「熱っぽいって言っても36度5分、いつも36度だから熱っぽく感じるみたいで…」とか言ってる間に、強制的に外へ(汗)

老人+熱 → コロナ

疑われちゃいました(笑)

そのうち疑いが晴れて、待合室に入れてもらえましたけど。
暑い外で待つのはキツかったー(^^;)

さて、

マスク必須の毎日になって
半年くらい経つのに
週1くらいマスクし忘れるオットットって
やっぱ飛ぶ族!

駅で気づいて戻ってくる(爆)
通勤バッグに予備を入れておきました。

そうそう、着物のために
レオンポケット買いました(^^)

実は発売された時に
「女性用も作って欲しい。
着物用は何でも高いので、高くても
着物おばさんにニーズはある。
スーツより着物のほうが暑い。
更年期のおばさんを救って欲しいし、
着物文化も守って欲しい。若い子は浴衣で使う」と
カスタマーセンターにメールしたのですが
「貴重なご意見ありがとうございます」的なお返事で(^^;)

先月の断食リトリートで飲んだ
梅醤番茶、粗食を続けています。
ご飯も玄米にし、お味噌汁も毎日。

私の執念は美容から健康へ(笑)

最近読んだ本はこちら。

先日読んだ「伊豆山奥に住む仙人から教わった からだがよみがえる「食養術」」に出てくる秋山先生の本。

「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる 秋山龍三著


ビックリ!
私の梅醤番茶がダメダメだったことに気づきました。

 

私が食べていたのは梅干しもどき(調味梅)で
醤油も醗酵してない醤油でした!
知らないことだらけ(^^;)

 

森下敬一先生の本も読み始めました。

腸から体がよみがえる「胚酵食」 森下敬一先生・石原結實先生 共著

 

#レオンポケット