無事にディズニークルーズラインのトレジャー号とウィッシュ号、そしてちょっとだけWDWを満喫して帰国しています
忘れないうちに少しずつ旅の備忘録を書いていきます

まずは、出発日2025年1月17日金曜日
羽田空港から乗り継ぎのダラスフォートワース空港を目指しました
空港ラウンジを満喫したくて、出発の10時55分より4時間半ほど前の6時30分頃に、香港のブログに初登場していただいた〈りーちゃん〉と待ち合わせです

荷物預けの際に、そういえば前回の香港旅行の際とても便利だったフェイスエクスプレスを今回も利用しようと手続きしたのですが機械が上手く受付けてくれませんでした
脇にあるフェイスエクスプレスの機械を使っても搭乗券を全く受付けてくれないのでグランドスタッフの方にお尋ねしたところ、バーコードの印刷が薄いのかもしれないので再発行して、再度登録してみてくださいとのことでした
「えっ!?、搭乗券って再発行できるんだ
」

そして再びチェックイン機械に向かうと、あら不思議…搭乗券だけ出て来て荷物預けタグは出てこない…👏パチパチパチ(拍手…)先程とは違い白黒がハッキリとした搭乗券が出てきました
そしてフェイスエクスプレスの登録もスンナリ出来ました❢
人が多い割にはスムーズに出国手続きも済み、
JALのサクララウンジとキャセイラウンジのホップも済ませ、搭乗口へ向います
サクララウンジとキャセイラウンジの様子はこちらです
今回私達はボーディンググループ2です

フェイスエクスプレスのところには誰も並ぶ気配がないので、地上スタッフの方に聞いてみたところ「少しお待ちくださいませ」
グループ1の方が終わりグループ2の開始が始まると声をかけていただきフェイスエクスプレスから早々に通過出来ました
憧れのA350-1000です

乗りました〜
アメニティはもっと綺麗に並んでいました
写真を撮り忘れたのを思い出し、さりとて他の乗客の方の乗り込みも始まっているのでササッと撮りました

今日のお席はプレミアムエコノミーの左側ブロックの最前列です

アメニティは

以下の4つ

最初のモニター画面は…こんな画面でした

安全のしおりも記念に


搭乗開始が7分遅れで、ドアクローズも十分ちょっと遅れ、離陸まで小一時間かかりましたが、ダラス到着は予定時間通りを見込んでいるとアナウンスが入りました
オシボリサービスの後にドリンクサービス
りーちゃんと2人でスパークリングワインで乾杯です


スパークリングワインのコルクのように見せかけて…

コルク型のプラスチックとスクリューキャップ
小瓶でしたが、まさか一人に一本いただけるとは思っていなくて
酔っぱらっちゃいました



そして離陸から小一時間後、食事が運ばれました

少し時間差でハーゲンダッツ

このあと機内は暗くなりおやすみモードになりました
プレミアムエコノミーでも、座席は水平…まではいきませんが、膝から下の部分がグィーンと持ち上がります
さらに座っている座面を倒していっても後ろの方へ迷惑をかけない構造になっているのでストレスを感じることなく座っていられました

どれくらい経ったか…軽食には牛カルビプルコギマヨのパンが配られました
美味しかったです

飛行機って食べて…寝て…食べてって感じになってしまいますよね


そして国際線は1時間だけ無料でWi-Fiに繋ぐことが出来るので、ちょっと繋いでみました

離陸後に溜まっていたラインやメールは一気に届きましたが、アメブロを編集したり投稿したりはさすがにデータ量がたりないのか出来たり出来なかったりで…皆さんが寝てらっしゃる間にやれば、もう少しサクサク動いたのかもしれないのですが…😆
ダラスまで、あともう少し

まもなくダラスフォートワースに到着です
