小学校3年生の学校参観は、社会科の授業で「白玉団子作り」でしたお団子


私達の頃って、これ家庭科の調理実習の一番最初の課題じゃなかった?

ということは、ここで団子を作っておけば、もう家庭科ではしないのかな?

今回は、「昔のくらしを学ぶ」だったかな?そんなテーマで、すでに昨日、きな粉を自分達で作ったらしい。


家庭科の授業の知識が全くない子供たちは、

お鍋とボールの区別もつかない有様で、自分の子供のいる班の後ろに親がついて、やいやい口を出さないといけないシステムあせる


ボーっと突っ立っている子もいればシラー、自分がやりたいやりたいと競い合ったりDASH!

まあ、なんとか無事完成し、すこし柔らかい目のお団子が美味しく出来ましたニコニコ


気軽に育児生活