『紅の花』の譜面が掲載された歌本が
発売されました本


♧ 新曲歌謡ヒット速報 2011 5・6月号 Vol.111
(シンコーミュージック・エンタテイメント)


青木美保オフィシャルブログ「しなやかにあでやかに」Powered by Ameba



♧ 明日のヒットメロディー ’11-6
(全音楽譜出版社)


青木美保オフィシャルブログ「しなやかにあでやかに」Powered by Ameba




Vocal譜(歌う部分)だけではなく、前・間・後奏、
オブリガード(カラオケから聞こえてくる主な楽器の音)、
テンポ、リズム型、歌唱アドバイスが掲載されています。



私が初めて歌を習ったのは、小学校4年生の頃でした。
当時は、歌謡曲を教えてくれる場所など
ほとんどありませんでしたが、
職業別電話帳で探した 「木村イツ子歌謡教室」
毎週 バスを乗り継いで通いました。



カラオケも、まだ一般的なものではなく、
先生がこの本を見て、
ピアノで伴奏しながら、レッスンして下さっていました。



そんな懐かしい思い出一杯の歌本に、
自分の曲を掲載して頂けること。
お休みする前は、
当たり前だと思っていたことですが、
今、感謝の気持ちで一杯です音譜