もう我慢しないで☆

 

 

自分を大切に

温かい関わりを築く!!

 

 

アサーティブコーチ

西村 美穂🐌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こどもの寝かしつけに入って、

眠気と戦ったことが、

一度もないママやパパは、

いるだろうか?!

 

私は、ほぼ毎日戦っています。笑

 

 

 

 

 

戦った結果、気づいたら朝!!

キッチンも洗濯物も、

あっちもこっちも

 

 

物の山、山、山。。。

 

 

 

 

目覚めから、憂鬱な気分全開!!!!

なんてことが。。。

 

 

 

そんなことを繰り返していると、

夜も朝も起きれない自分に

だんだん嫌気がさしてきてしまいます。

 

 

 

 

そんな日々のイライラを軽減させる方法を

今日はご紹介しますね♪

 

 

 

 

 

寝落ちした自分にイライラしないために

寝かしつけ前の

行動の優先順位を

自分の機嫌に聴きましょう!!

 

 

 

 

 

どういうことかというと。。。

 

 

 

 

例えば、家事がいろいろ貯まってるけど、

寝かしつけしないと

子どもが寝られない。。。

 

 

でも、寝かしつけが始まると、

きっと私は寝てしまうだろう。。。

 

 

 

と思ったとき、

まず、明日、目覚めたとき

自分がどういう状況だったら、

 

 

 

高確率で、

一日のスタートがイライラするかを

想像します。

 

 

例えば、

・朝ごはんを作るのに、

キッチンだけは

片付てないと不快スタートだな。。。とか。

 

・朝、子どもがすっきり起きてくれないのは

何よりイライラするだろうな。。。

 

 

・朝に、あの服じゃなきゃ嫌だ!!

とか言われたら、一番怒るだろうな。。。

 

 

とか、

不快要素を想像したら、

その中のうち、

これだけは耐えられんな。。

というものを選んで、

 

 

 

それだけは

最優先に動くようにします。

 

 

 

 

 

そうすることで、

他にできてないことがあったとしても、

自分で、決めたことはクリアしている!

これだけは出来た!!と

自分を認めてあげれます。

 

 

 

 

やらなきゃならないことなんて、

なくならないので、

一気にあれもこれも。。。

と考えるのではなく

 

 

 

自分が、少しでもご機嫌で、

いられる選択をしていきましょう☆

 

 

 

 

 

 

自分の気持ちって、なんやろ?

と思った方は

ぜひ一度、私と一緒に

振り返ってみましょう!!

 

 

meblo.jp/miho-2jimama/entry-12769166499.html

 

 

 

 

 

なにか現状を変えたい!と思ったとき、

なかなか一人で変えていくのは

容易ではありません。

 

そのお手伝いを私にさせてください☆

 

 

 

今日は最後まで

読んで、いただきありがとうございました☆