自分を好きになって、
相手も大切にしたコミュニケーションで、
今より生きやすくなるお手伝いをしています。
西村 美穂です🐌
「今日は、めっっちゃ充実した日やったわ☆」
私が、夕方ほっと一息ついて、
次男を抱き上げたときの彼の言葉です。
このセリフ、
今日、どれくらいの時間、
次男と過ごした結果だと思いますか?
今日は、子どもとの関わりで大切なのは、
何なのか。。。そんなお話したいと思います☆
今日は、
私は在宅勤務の日で、
家で、勉強会や打ち合わせがあり、
ほぼ1日中パソコンと向き合うことになる!
とわかっている日でした。
そんな中、
コロナの影響で、
保育園から
「職員の数が少ないから、
お仕事休みの人は
欠席のご協力お願いします。」と
連絡が入りました。
私も同業者。
危機的状況なのは、
お迎えに行くと、
すぐ察知しました。
(可能なら、協力はしてあげたい)
でも、次男を休ませたところで、
ごはん作ってあげるので、
精一杯なのは
目に見えていて。。。
悩んだ結果、
次男に
「かぁかは、1日中
あなたと遊ぶことはできないけど、
保育園行くのと、休むのとどっちがいい?」
と聞くと、
「休む!!」を選択。
ホンマかいな。。。と
思いつつ、欠席しました。
朝、9時過ぎから
パソコンに向かい。。。
11時から、
勉強会に参加。
お昼食べたら、
またパソコン作業。
おやつの用意をして、
15時から、打ち合わせ。。。。
こんなスケジュールで、
私が次男にしてあげれたこと。。。。
①お昼にホットケーキが食べたい!!
のリクエストに応える。
(普段、お昼にホットケーキは
ほぼ出てこない我が家)
②おやつもリクエストの応えて、
パイナップルと自分のおやつ袋から、チョイス。
(いつもよりは量多めに)
③合間合間の数分だけのハグタイム♡
たったこれだけです。
1日中、同じ屋根の下に居ながら、
一緒に時間を共有できたのは、
恐らく合計で、2時間あるかなぁ。。。です。
それだけで、
「今日は、ありがとうね❤」と
夕方に仕事をひと段落終えて、
お礼のハグをしたときに、
冒頭の一言!!
「今日は、めっっちゃ充実した日やったわ☆」
頂きました
どんなところが?と聞くと、
「おもちのホットケーキ食べれたし~」
(お餅とバナナどっちいれてほしいと聞いて、
自分で選択)
「パイナップルのポテチバーガー食べれたし~」
(パイナップルの間に、ポテチをはさんで食べていました。。。
普段なら、辞めさせるけど、今日は禁止言葉を使いたくなくて
見守りました)
「遊びたいときに、遊べたから!!」
(基本、保育園嫌い人間w)
と教えてくれて、
私が、次男と過ごせる時間の使い方を
意識を向けるだけで、
こんなにも伝わるんだな。。。と
しみじみ。。。。
実は、私が開講している
マザーズコーチングの講座でも、
子どもと過ごす時間は
「量」ではなく「質」なんです☆
だから、
限られた関われる時間を
どう質の良いものにできるか。。。
そういった考え方をお伝えしたり
一緒に考えたりしています。
そんなマザーズコーチングの体験会開催しております。
開催日時等は、
公式LINEにて、ご連絡しておりますので、
よかったら、ご登録ください☆
子どもがどう思うかな?っていう視点を
持ってるか持ってないかで、
差が出てくるコミュニケーション。。。
もっと子どもの気持ちに興味が持てる
親でありたいなぁ。。。。
最後までお付き合いいただきありがとうございました✨
では、次の投稿でも
お会いできること楽しみにしております