毎年1年間の支出が同じだったら

家計の管理って簡単だと思いませんか?

 

 

もし収入が上がっても

支出が同じなら

増えた分は貯金を増やせるし

らくちんなのにな~

なんて考えてしまいます(^-^;

 

 

でも実際は違いますよねあせる

ライフステージと言って

人生の節目ごとの区切りがあって

それによって生活環境や

お金の使い方も変わっていきますね。

 

 

大人になってからだと

就職

結婚

出産

子育て

子どもの成人・独立

老後

こんな感じ、、、

 

 

このライフステージによって

「お金の貯め時」

という時期があるんです!

 

 

何回あるか知ってますか~?

 

 

【FP×整理収納アドバイザー】

モノとお金の流れを整理し

楽に貯まる仕組み化をご提案します♡

 

子育てママのお金の専門家 

  池田ひろみ です

 

 

人生における「お金の貯め時」は

ズバリ!キラキラ

 

 

多い?少ない?

3回の「貯め時」も

家族構成によって

短いか長いかは人それぞれ

 

 

 

ダイヤモンド1回目

就職してから結婚するまでの間

独身時代は自分ですべて管理するから

貯めようと思ったら貯めれるし

無頓着だと全然貯まらない状態

 

 

私もこの時期は

上手に貯金出来てなかったけど

就職してから結婚までの7年間で

結婚資金のために300万円貯めました

 

 

この時期が大切と知っていたら

もっと貯められなのにな~

なんて、思ったりしますが

もう戻れませんあせる

 

 

 

ダイヤモンド2回目

結婚してから子どもが小学校低学年まで

結婚して専業主婦になる人は

今では珍しいですね。

ダブルインカム(夫婦2人で共働き)だと

いっちばん!!貯めれる時期

 

 

夫婦2人

同じ方向を向いて協力し合って

例えば、

夫の給与のみで生活して

妻の給与はほぼ貯金ってことも可能

仮に月15万円貯金×12か月=180万円

毎年貯めていったら6年で1080万円

 

 

 

 

でもね

価値観が違うと要注意ですよ

 

 

お金を貯めるだけでは楽しくないから

揉めるんですよね。

貯めたい妻と使いたい夫、とか

それぞれのお給料は各々管理したい、とか

 

 

その時は話し合いをして

価値観をすり合わせていかないといけませんね。

 

 

家を買う

車を買う

子どもが産まれる

子どもが進学する

夫婦でお金に向き合わないといけない時期は

何度となくありますからね。

 

 

 

ダイヤモンド3回目

子どもが独立してから老後生活が始まるまで

出産したのが30代後半だったり

子どもが浪人したり

医薬系や院への進学を希望すると

独立する時期が遅くなる可能性が、、、

すると、ここの貯め時って

ん!?ほとんどないじゃん!ってことに(^-^;
 

 

 

 

人によってその期間は

長かったり短かったりするけど

この3つの時期が

お金が貯めやすい「貯め時」

 

 

生涯の中で

お金が貯めやすい時期(貯め時)もあれば

たくさん必要でほぼ出ていくだけ~

っていう時期(使い時)もありますからね。

 

 

子どもの私学中学・高校への進学

留学や大学・大学院進学時など

 

 

こういう時期

貯金は難しくなるし

一度に5、6十万単位

いや、場合によっては

それ以上の金額で請求が来ます滝汗

 

 

そのために、貯金は必要なんです!

必要なときに慌てず使えるように

「貯め時」を逃さず

しっかり貯めておきましょうね(*^^*)

 

 

メリハリが大切ですよ♡

 

 

以上、

人生における

「お金の貯め時」は3回

というお話でした~♪

 

 

公式LINEでは

1対1でトークできます。

お友達登録してくれた方に

【30分無料相談】実施中!

登録後、お悩みお聞かせくださいね。

お気軽にご利用ください^^

 ↓ ↓ ↓

友だち追加