今日は小学校の終業式でしたキラキラ

先生、1年間ありがとうございましたニヤニヤ


4月からは5年生になる息子さんルンルン

まぁ、メンバーが変わらないので

(転校生のおかげで、少し人数が増えました)、

先生が誰になるのか!?

で話が盛り上がってるみたいですニヤニヤ


息子さん曰く、

「暴れると手がつけられない人がいるから、女の先生ではないな真顔

だそうですアセアセ


春休み、ボーっとしてたら

すぐに新学年になっちゃうよ!!


さてさて、

今日は、皆さん1回はやったことのあるだろう…

「大惨事アセアセ


皆さん、洗濯物って

①汚れた服はカゴに入れておくタイプ

②個人でポイポイ脱いだら入れるタイプ


どちらですか!?


我が家は②!


さぁ、もうおわかりですね笑い泣き


洗濯物を洗濯機から取り出すと…

出てくる出てくる滝汗


白い紙ゲッソリ


我が家は、お風呂の後にご飯の順番なのです。

ご飯の洗い物をしていると…


夫から

「紙が出てきた!


えっ!?ポーン


ちなみに犯人は…


夫でしたキラキラ


「あっ!俺やアセアセ


しかも、ボールペンも入ってて、

被害は、夫の制服のみ…タラー


まぁ、他の物に色が移ってなくてよかった…滝汗

(夫の制服は、すぐに交換してもらえるはず)


さてさて、ここからが大変アセアセ


水に溶けにくいメモ帳を入れていたので、

服には、ボロボロになったメモ帳のカスがいっぱいタラー

しかも、洗濯機の中もメモのカスだらけ…笑い泣き


夫には、洗濯物をバサバサしてもらい、

私は、洗濯機の掃除真顔


洗濯機(縦型)の隙間に、かなりの量のカスが入り込んでいる模様…ゲッソリ


とりあえず、洗濯機を空洗い。

浮いてきたカスを網ですくいとるタラー

とりあえず、目に見える分は取って、

洗濯第二弾!!


バサバサしたゴミを掃除機で吸い取って…


ようやく終了笑い泣き


皆さんもポケットの中は、

確認してから洗濯機に入れましょうキラキラ


ちなみに、息子さんの小さい頃は

洗濯物がオムツのポリマーだらけになること

よくあるよね〜デレデレ


人のこと言えないから、

こういうのは仕方ないよね!

次から気をつけようキラキラ

 

洗濯機が、壊れませんように!!