うちの子は大丈夫?

 

 

 

親であれば、誰でも

「わが子には健やかに育ってほしい」

そう願っているのではないでしょうか。

 

しかし現代の子どもたちを取り巻く環境は

「子どもたちが育ちにくい環境」

だと言われているそうです。

 

確かに、自分の子ども時代と比べると

外で遊ぶ場も少なくなり

部屋の中にはYouTubeやゲームなどの誘惑も多数。

 

共働きの家庭も多く

子どもたちが自由に遊べる環境が

少ないなと日頃感じています。

 

このような状況がもたらす

子どもたちの成長への影響は

どんなものがあるのでしょうか。

 

こちらの記事では、

子供の発達を邪魔する3大ストレスと対策について

お伝えしますね。

 

  ストレス① 生活の乱れ

 

 

子どもに限らず、大人にも言えることですが

イキイキと毎日を過ごすためにも

生活リズムを整えることは大事です。

 

生活リズムの乱れは、

子供の脳や心の発達に

大きなストレスを与えてしまいます。

 

基本中の基本ですが

意外に守れてない人は多いかも。

 

生活を見直したい時に

一番最初に改善したいポイントです。

 

対策としては

早く寝ることに限ります・・!

 

子供が一人で寝れないのであれば

ママやパパも潔く寝ること。

 

残ってる仕事したいとか

一人でゆっくりしたいなっていう気持ちは

分かりますけどね(´Д`。)

 

(以前の私もそうだったので・・・)

 

親が早く寝るようになれば

子供たちも早く寝るようになります。

 

(今ではすっかり朝活派!)

 

親子で

早寝・早起きを実践してみましょう!

 

  ストレス② 身体を動かす遊びが少ない

 

 

外遊びの場が少なくなり、

意識しないと、身体を動かす機会が

めっきりと減ってしまっている現代の子供たち。

 

遊びや運動の繰り返しで

筋肉の動きや、脳の働きが発達しますが

 

このような状況では

十分な成長が見込めません。

 

幼少期の遊びや運動は

どんなスポーツの基礎にも繋がります。

 

(小学生になると差は歴然です・・・。)

 

後々後悔しないためにも

幼少期のうちから

積極的に身体を動かす機会を作りましょう!

 

  ストレス③ コミニュケーション能力の低下

 

 

「いじめ」「不登校」「引きこもり」「キレやすい」

 

このような事象が示す通り

コミュニケーション能力の低下によって

 

人間関係のストレスが増えているのも事実。

 

人間関係で悩み、大きなストレスを感じて

生活している子も少なくないようです。

 

コミュニケーション能力は

社会で生きていく上で欠かせない能力です。

 

コロナ禍ではありますが

必要な感染対策をとり

人とのコミュニケーションを楽しむ機会を

持ちましょう!

 

  まとめ

 

子供たちの健やかな成長を邪魔する

3つのストレスと対策についてお伝えしました。

 

わが子の脳をグングン育てたいママさんは

3つのストレス対策をしっかりとっていきましょうね♪( ´▽`)

 

 

 

    

\自己紹介/

 

【キッズ脳育ごはん研究家】

井上まりあ

 

都内有名進学高

薬学部を卒業し

薬剤師国家試験合格

大手外資系製薬会社で

医薬情報担当者(MR)として10年間

癌関連製品の営業活動に従事
 

双子の男子を出産し、

1年半の育児休暇を経て復職。

 

子育てと仕事の両立に奮闘しながら

簡単・時短料理を日々実践。

 

夫の単身赴任をきっかけに

薬剤師へ転身。

 

年間6000回を超える服薬指導の経験から

幼少期の食生活が

健康な身体作りの土台になると確信。

 

予防医学を学び

自身の身体の不調や子育ての悩みを

食事で改善していった経験を持つ。

 

時間がない

栄養のことはよく分からない

料理が苦手なママでも

簡単×手早く作れる「脳育ごはん」を

紹介している。 

***

<保有資格>
・薬剤師
・ヘルスコーチ

(一般社団法人ヘルスエキスパート協会)
・ヨガインストラクター

(全米ヨガアライアンス認定資格)