みはるさん
年明けは初日とその次の日の
2日だけ登校して
週明けから学校を休んでいます。
でも卒業間近ということもあり、
卒業文集にも取り組まないといけない。
それについては
伝書鳩ならぬ
伝書はるのすけが
担任の先生とみはる間の郵便屋さんをしてくれている。
ちなみに今朝は5:30頃起きて
文集の清書を済まし、
一昨日の特待算数の解き直し。
特待、無事合格もらえました。
ほんとギリギリで。汗
あと2点落としてたらアウト。
1問でも間違えていたらダメだった。
どこかの塾先生ブログで
1、2点で合格した子が危険だと書かれてた。
合格したことで気が緩むからと。
でもみはるはギリ合なのをわかっているし、
合格をもらえたことに力をもらって
スイッチ入れて頑張れてるように見える。
文集の清書を終えて
すぐ過去問マラソンスタート。
合間、小休憩とる以外
怒涛の難問マラソン。
もちろん解き直しもするけど。
桜の
H30算数50分
H24国語25分
H28算数25分
H31算数25分
今ここ。
自宅ではとにかく
国算国算国算・・・
桜の算数が面白いらしく、
それを餌に
苦手な国語を頑張ってもらってる感じ。
本音は国語にもっと力入れてほしい。
そして昼食後(たぶん仮眠とって)
14:30くらいから塾の自習室の予定。
昨日は14:30に自習室に行き、
先生がSM過去問2015年算数くれて
解説までしてくれたとのこと。
嬉しかったみたい。
今日も行くそうです。
もらえるかわからないので
自前で桜を用意していくけど。
頑張れみー様。
