-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより

ゆっくり静かに「自分を見つめる」時間帯なのだとか。

 

そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

描くはゆっくりと自分と語り合う時間。

あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^

 

 

 

 

都内の桜は、先日までの雨で

満開のピークが過ぎたところも増えてきたようです。

 

 

先々週のカヤックではまだ一分咲だった川縁も、

すでに薄ピンクの花吹雪でしょうね。

 

この桜の花吹雪の中を漕いだことがあるのですが、

もう、ほんっとーーーに至福の瞬間でした^^

 

 

 

さてさて、、

 

私は「水に映る世界」がとっても好きです。

 

 

そのため、白の世界はその「好きでたまらない」が詰まっています☆

 

 

 

カヤックに乗ってるとね、

その「はぁ~♡好き」が目白押しなんですよね。

 

 

この世界はなんて不思議で美しいのだろうと、感動の嵐です。

 

 

東京の(きちゃない)川でも水の織りなす景色はこんなに綺麗!をシェアしますねー

素っ気ない人工物まで綺麗に見せてくれるから、驚きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水ってすごいですね。

 

 

 

水は女性性の象徴で、

 

命を育むかと思えば

全てを壊すパワーもあり、

 

世界中のどこにもいて

全てを映し出す鏡で、

 

クリアであればあるほど(分子の足が広がるほど)

抱える情報量が多い。

 

私たちはどれだけ水を綺麗に使えるかは存外に大事で、

 

 

 

って、難しい事を考えるのも楽しいけれど(笑)、

 

 

 

シンプルに「はぁ♡綺麗だなーーー^^」って感激する時間が、

無条件に幸せです。

 

 

 

 

 

ついつい水を描き入れたり、水を感じさせたくなったり、

水を象徴するものを入れたくなります。

 

 

 

おとなパステル 杉本みのり パステルアート講座

 

 

 

 

 

そんな風にパステルで水を描いてると、

そのたびに、リアル白の世界の感激も蘇ってきます☆

 

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のレッスンはただ今満席です。

そのスクールという名の好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスンは、初心者から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに「あなたに必要なこと」「あなたの描き癖にあった方法」「この絵の場合はどうしたら?」を一緒に解決していきます。

マンツーマンだからこそできる「あなただけのレッスン」メルマガからだけご参加いただけます。(メルマガ経由でお問い合わせください)

 

メルマガにはブログには書けないことやブログには書いていない具体的なこと、そして講座の募集ではちょっとお得なことがあるかも、です^^

 

 

 

パステルが初心者の方におすすめのコットンパフで描く世界
ー木のある風景ー
道具の詳しい説明からパステルの扱い方、シンプル簡単可愛い絵のレッスンまで、ハードパステルのファーストステップにぴったり!なオンライン動画視聴レッスンコース「木のある風景」

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画もあります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

これまでの思い出を総動員して、

 

今いるこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)

 

 

 

 

 

-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより

ゆっくり静かに「自分を見つめる」時間帯なのだとか。

 

そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

描くはゆっくりと自分と語り合う時間。

あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^

 

 

 

 

 

今日はお知らせです。

 

 

3/26(日)まで、メルマガでスクール生さんを募集しています。

 

 

スクールという名のzoomレッスンは、

マンツーマンでお好きなパステルレッスンをしていただける場です。

 

 

描いてる時に一番欲しいのは、

 

今描いてるこの絵の

 

・どこをどうしたらいい?

 

・これからどんな選択肢がある?

 

・こんなイメージを持ってるけど、ここからどうしたら近づける?

 

という、とてもシンプルな事だったりしませんか?^^

 

 

そのために膨大な知識を得て、その中から答えを探したり、

 

星の数ほどのネットの情報の中から一番いいと思われる方法を探したり、

 

、、、も、いいけれど、時間と労力が勿体ないですよね ^^; 

 

 

なら、そういう時にこそ私を上手に使って下さい☆

 

 という時間なんです。

 

 

 

 

もちろん、

 

通常の講座をゆっくりペースでご習得いただいてもいいし、

 

自分の描きたい作品のサポートをさせていただいてもいいし、

 

もっと美しく描けるようになりたいパーツのレッスンもOK、

 

ハガキやカードに使いたい絵はもちろんのこと、

 

ご自宅を彩るだけでなく誰かにお贈りしたい作品制作ももちろんサポートしています。

 

 

いうなれば、あなたのパステルのドラえもんとして

私を上手に使っていただけるといいなーと思っています。

 

 

 

 

 

今までですと、こんな感じを描いています。

 

画像がアイフォンに入ってるものだけなので(ヾ(・・;)ォィォィ)ほんの一部ですけれど、

 

生徒さんがご自分で選ばれた世界をそれぞれに描かれているのでご参考になさっていただけたらと思います。

 

 

 

ちなみに、これは着地点じゃなくてあくまでもステップの過程です。

 

 

スクールもだんだん進化してまいりましてね、

 

講座を小分けでゆっくりマイペースにご習得いただくだけでなく、

徐々に「描きたいパステル画」の割合が増えてきました^^

 

 

目指したいのは、描く楽しさはもちろんだけれど、

せっかくのマンツーマンですから、

 

自由に描ける自分になるための土台づくり=制作する手順を1から全部知ることだと思っています。

 

 

 

あなたの目で制作の過程をまるっとまるごと!ご覧いただいて、

どうぞ参考にできる部分をどんどん吸収していただけたら、、と思っています^^

 

 

どうぞ自由に自分の世界を表現されるときのための、豊かな土壌を作っていただけますように。

 

 

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のレッスンでは、この度お二人だけ募集をいたします。

スクールという名の好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスンは、初心者から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに「あなたに必要なこと」「あなたの描き癖にあった方法」「この絵の場合はどうしたら?」を一緒に解決していきます。

マンツーマンだからこそできる「あなただけのレッスン」メルマガだけの募集です。

 

メルマガにはブログには書けないことやブログには書いていない具体的なこと、そして講座の募集ではちょっとお得なことがあるかも、です^^

 

 

 

パステルが初心者の方におすすめのコットンパフで描く世界

ー木のある風景ー
道具の詳しい説明からパステルの扱い方、シンプル簡単可愛い絵のレッスンまで、ハードパステルのファーストステップにぴったり!なオンライン動画視聴レッスンコース「木のある風景」
 

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

これまでの思い出を総動員して、

 

今いるこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)

 

 

 

 

 

-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより

ゆっくり静かに「自分を見つめる」時間帯なのだとか。

 

そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

描くはゆっくりと自分と語り合う時間。

あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^

 

 

 

 

 

 

今日はWBCがあるというのに、

後ろ髪を引かれながらの、川です。

 

 

 

時々、こうして

 

空や水や鏡の世界、風や、


(カヤックに長く乗ってると陸酔い(おかよい)するけれど)

ゆらぎのリズムや潮の満ち引き(川も満ち引きがあるんですよー)
 
そんなものを補給したくて
 
顔に(帽子被るけど)日焼け止め塗り塗りして
手の甲にも(グローブするのに)日焼け止め塗り塗りして

 

出かけてきました。

 

 

 

本当は、桜を見たかったんです。

 

我が家の花見は、毎年川の中から眺める桜なのです^^

 

 

だけど今年はまだ0〜2分咲きというところ。

本当の見頃は来週末あたりでしょうか。

 

来週末は我が家は皆忙しくて来れないので、今日来ちゃいましたー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログに来てくださる方の中には

カヤックやカヌー、サップをされてる方もいらっしゃるでしょうか?

 

 

普段、街を歩いてる時や車で移動してる時には見られない

街のもう一つの顔や風景、

生き物の世界がありますよねー^^

 

 

私はそれを眺めるのが、ほんとうに楽しくて好きです。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

大好きな川から眺める東京の風景を、

しばらくご紹介したいと思います^^

 

 

と、今日は前振りだけーー。

 

 

 

カヤックを漕いでるとね、今日はいつもと違う光景が・・

 

 

今日も工事してる人たち、釣り人のおじさまたち、

川縁をお散歩してる人たちを見ることができました。

 

 

が!

今日のこの時間は、みーーーんなスマホを片手に立ち止まっていました。

 

 

我が家も、、後ろの座席で夫がweb野球チェック!

 

 

なので川の上にいましたが、

リアルタイムでWBCの経過を聞いていました。

 

 

 

私、スポーツはほぼ経験なくて、

野球なんて、

ルールもよくしらないほど音痴ですけれど、

 

大谷翔平さんは好きなんですよね。

 

 

 

なので、めずらしく夫に

「私が漕ぐから、中継しっかり見て教えて!!」

って言ったくらい(笑)

 

 

勝った瞬間は、川の中でも川縁でも歓声が上がりました。

今日の江東区の川風景でした。

 

 

あーー、絵のための感性タンク補給も

大谷くんで心の栄養補給も、満タンになりました。

 

ありがとう^^

 

 

 

 

 

白の世界のミラーリングは、いつだってカヤックから☆

 

 

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のレッスンはただ今満席です。

そのスクールという名の好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスンは、初心者から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに「あなたに必要なこと」「あなたの描き癖にあった方法」「この絵の場合はどうしたら?」を一緒に解決していきます。

マンツーマンだからこそできる「あなただけのレッスン」メルマガだけの募集です。

 

メルマガにはブログには書けないことやブログには書いていない具体的なこと、そして講座の募集ではちょっとお得なことがあるかも、です^^

 

 

 

パステルが初心者の方におすすめのコットンパフで描く世界

ー木のある風景ー
道具の詳しい説明からパステルの扱い方、シンプル簡単可愛い絵のレッスンまで、ハードパステルのファーストステップにぴったり!なオンライン動画視聴レッスンコース「木のある風景」
 

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

これまでの思い出を総動員して、

 

今いるこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)

 

 

 

 

 

-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより

ゆっくり静かに「自分を見つめる」時間帯なのだとか。

 

そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

描くはゆっくりと自分と語り合う時間。

あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^

 

 

 

 

 

 

来ました、キタキタ、きたきたきたー!

 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

 

もう今年は来てくれないと思っていたメジロさんたちが

やっとこさ、ベランダに来てくれました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、夫が必死に起こしてくれたんです。

 

それも謎に小声で叫びながら。

 (はぁ、日本語って難しいー(^^;)

 

 

 

 

「来たよ、来たよ!メジロ!それもペア!!」

 

 

 

いつもの起床よりも2時間近く早い時間ですが、

瞬間に目が覚めました^^

 

 

毎年冬に、近隣の鳥さんたちのご飯がなくなる頃から

ベランダに餌台を作っておくんですよ。

 

すると代替わりしても来てくれる鳥さんたちもあらわれました。

 

 

でも、、今年の冬は何かちょっとヘン。

 

毎日何十回と来るヒヨドリさえ、ほんの数回しか来ません。

 

メジロは見てなかったんですよね。

 

 

 

でも、やっと来た♡

 

 

 

これからしばらくの間、変態盗撮鳥マニアになりますエッヘン☆

 

 

 

 

 

変態はやめて、変態は、、きょわい、、

 

 

 

 

 

去年だったかな?

 

スクール生さんのお庭にもさくさん来る

メジロを描きたいと言っていただいて、

zoomで描いたことがありました。

 

メジロを愛するマニアたち

 

 

 

楽しくて大笑いしながら毎回描くTさんのzoom、思い出します^^

 

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のレッスンはただ今満席です。

そのスクールという名の好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスンは、初心者から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに「あなたに必要なこと」「あなたの描き癖にあった方法」「この絵の場合はどうしたら?」を一緒に解決していきます。

マンツーマンだからこそできる「あなただけのレッスン」メルマガだけの募集です。

 

メルマガにはブログには書けないことやブログには書いていない具体的なこと、そして講座の募集ではちょっとお得なことがあるかも、です^^

 

 

 

パステルが初心者の方におすすめのコットンパフで描く世界

ー木のある風景ー
道具の詳しい説明からパステルの扱い方、シンプル簡単可愛い絵のレッスンまで、ハードパステルのファーストステップにぴったり!なオンライン動画視聴レッスンコース「木のある風景」
 

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

これまでの思い出を総動員して、

 

今いるこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)

 

 

 

 

 

-絵は祈り、絵はもう一つのあなたの言葉-

 

人生という時計の午後は、ガツガツ何かを得ようとするより

ゆっくり静かに「自分を見つめる」時間帯なのだとか。

 

そんな時間帯には「描く」がなんて似合うんだろうと、つくづく思うのです。

 

描く眼は幸せ探し名人の眼。

描くはゆっくりと自分と語り合う時間。

あなたは今日、どんな ” 世界の素敵 ” を見つけましたか?^^

 

 

 

 

 

昨夜の我が家はハヤシライスでした。

 

このハヤシライス、、最初の出会いが

私の中ではちょっとネガティブでしてね、

 

実は長いこと

「(密かに)苦手な食べ物No.1」だったんです(^^;

 

 

というのも、小学校1年くらいだったでしょうか。

 

キッチンに響く母のまな板の軽快な音と

玉ねぎ、牛肉の姿をちらりと見て、

私、勝手に「今日はカレーだ!!」って喜んだんです。

 

 

ところが、食卓にお皿が並べられても、

あのスパイシーな食欲をそそられる香りがしてきません。。

 

えー、、、どういうこと???

 

って子ども心に訝しんでいましたら、

母はまるでカレーをよそうかのように

 

カレー皿にご飯をよそって、

その上にカレーらしきものをかけているではありませんか。。

 

 

ん~、、でも、、、匂わない。。

 

 

それが、私の実家に初めてハヤシライスが登場した場面でした。

 

 

 

とりあえず食べてみようと、

とうとう一口目を口に入れた時、

 

当時、小1生でカレーライスぞっこんラブだった私は心底がっかりしました。

 

 

「こ、こいつ、、カレーの真似してるくせにカレーと違う!」

 il||li_| ̄|○ il||li

 

 

 

きっとね、先入観なしに食べ始めていたら、

私はあと20年早く、ハヤシライスが好きになってたと思うんです。

 

 

だけどあの時は、私のお口も胃袋も、

「ウェルカム・カレーライス!」状態でした。

 

なんなら嗅覚までカレーにむけて全力投球していました。

 

 

だからあの時、

どうしてもハヤシライスという謎の食べ物とは仲良くなれなかったんですよね。。

 

 

 

 

月日は流れ、

そんな私も、自分に子どもができたら

ハヤシライスを作るようになり、いつの間にか、今では好きになっていました。

 

 

だから作るたびに、お空の上から母が

「ほらー!やっぱり好きになったでしょー?」

と私を見て大笑いしてる気がします^^

 

 

ちなみに、私が作るとマッシュルームとグリーンピースは必須です☆

そしてオムライスにかけたり、ハッシュドポテトに添えたり、

いろんな食べ方もするようになりました。

 

 

ちなみにちなみに、今朝の娘はフワフワ卵のオムライスを作って

その上にハヤシソースをかけていました。(彼女自作)

 


 

ああ、子どもの頃のへんてこな思い込みで

で食生活にハヤシライスを導入してこなかったこの20年がもったいなかったなーー!!

 

 

 

 

でも、そんな風に、

先入観や思い込みをもっていると、それが

せっかくの世界の広がりを、時に、妨げたりしますよねー。

 

ええ、玉ねぎとお肉を見たら脊髄反射でカレーだと思い込む私程度には。。

 

 

 

 

今回のzoomは金魚だったのですけれど、

仕上げ近くに絵に楽しいアレンジを入れるデモンストレーションの時に、

 

「絵の中に歌を入れてもいいんじゃない?^^」

ということで、

 

こんな風にこのシーンに流れる「音」を入れました。

 

 

 

観る人によって、歌や音に感じる事もあるでしょうし

空気の流れだったり、時間の流れだったり、

 

受け取りたいように受け取って頂けるんじゃないかな?と思います^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のKさんは、

 

「絵に音を入れるなんて発想無かったですー!('o')」

と驚いておられましたが、


ぜひぜひ新しい世界にも手を広げて楽しんでみていただきたかったんです。

 

とても叙情的な世界感を表現される方なのですよ^^

 

 

 

というわけで、こんな風に

形のないものも絵として描き入れてみる工夫をすると楽しそうですよねー。

 

 
音楽、

せせらぎ、

風の音、

波の音、

香り、

感情、

温度、

ボリューム感、、、

 

あなたなら、どんなものをどんな風に入れ込んでみたいと思いますか?^^

 

 

 

 


 ーお知らせー

 

近々スクール生さんをお二人だけ募集します。

これは、講座にはない図柄も、ご自分の描きたい図柄でも、

杉本のサポートをリクエストしていただけるフリーのマンツーマンレッスンです。

 

通常、絵を描く人は裏方仕事を表には出しません。

下図の作り方や構図の決め方、

(版画パステルの場合は)型紙の作り方や

習作(試しの小作品)を人に見られる、、

なんてことは、公開することはないんです。

 

そう、最終の”完成品”だけをさらーーっと世に出しているんですよ。

 

 

だから生徒さんたちとお話ししていて一番多くお聞きするのが

 

「絵を描く人って、最初っから一発であの大きな完成品を描くんですよね?」

 

(=だから上手く描くってああいう風に最初からババーン!と描けるってことですよね?)

 

(=ってことはやっぱり私には絵は描けないって事ですよね??)

 

という全然間違ってる思い込みだったりします。

 

 

 

いえいえ、そう思ってるかぎりね、

「自分に絵は描けるわけがない、、(Τ◇Τ;)」という壮大な勘違いが止まりません(^^;
 ↑
もちろん昔の私も同じでした

 

 

なので、普通の方にとっては謎な、

場面場面での、

 

「絵のスタートって実はどこから?」
「どんな選択肢があるのかな?」
「どんな理由で”それ”を選んだの?」
「ちょっとしたコツの引き出しを手っ取り早く増やしたいんだけど、、」

 

という、【特定の図柄だけを模写するように描く】のではない

【絵を描くという作業の正直な姿や世界】ごと!ご習得いただくのが

このスクールという名のマンツーマンレッスンです。

 

 

必要なスキルや知識は、必要に応じて私から引き出していただけます。

 

時には私も描いたことがないモチーフのリクエストですと、

文字通り、

 

イメージを固める段階から設計、

試しから仕上げへ、、と、

 

考えながら迷いながら、試し描きしながらの様子も、まるっと裏方仕事までご一緒していただけます。

 

私の口からブツブツと漏れる思考のかけらまで(笑)

もれなく目撃していただき、

どうぞご縁ある方の肥やしにしていただけたら冥利に尽きますです、はい^^

 

 

 

「別にそこまで学びたいわけじゃないわー」と言う方は

通常の講座をお待ちいただけますと幸いです^^

 

 


ではでは、もうすぐスクール生さんの募集をしますので

ご興味のあるかたはどうぞ楽しみにお待ちいくださいね!

メルマガ読者様だけに募集をかけています。

 

 

 

 

 

 

今日も明日からもずっとずっと、

あなたの心に触れるすべてが幸せなことでありますように☆

 

 

 

 

杉本が直接ご一緒する唯一のレッスンはただ今満席です。

そのスクールという名の好きに内容をリクエストできるマンツーマンレッスンは、初心者から複雑な型紙を作れるようになりたい方までフレキシブルに「あなたに必要なこと」「あなたの描き癖にあった方法」「この絵の場合はどうしたら?」を一緒に解決していきます。

マンツーマンだからこそできる「あなただけのレッスン」メルマガだけの募集です。

 

メルマガにはブログには書けないことやブログには書いていない具体的なこと、そして講座の募集ではちょっとお得なことがあるかも、です^^

 

 

 

パステルが初心者の方におすすめのコットンパフで描く世界

ー木のある風景ー
道具の詳しい説明からパステルの扱い方、シンプル簡単可愛い絵のレッスンまで、ハードパステルのファーストステップにぴったり!なオンライン動画視聴レッスンコース「木のある風景」
 

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回応援ポチして頂けるとブログを続ける励みになります☆

いろんなタイプの作品もあります。
あなた好みのパステル画に出逢えますように!(*^^*)

 

 

youtubeチャンネルはこちら☆☆

 

 

 

 

 

- PC表示のサイド動画があります。(スマホの方へ)-

 

 

 

 

 

 

 

絵描きの眼は世界のいいところ探し名人の眼。

 

 

夫が、家族が大好きで、

生徒さんが大切で、

 

世界の美しさに感激しつづけたくて、

自然の厳しさ強さに感動したくて、

命の智恵をリスペクトしたくて、

 

自分の真ん中から、指先から、生まれる世界を知りたくて、

 

今はパステル画でそんな対象を描いては毎日を楽しんでいます。

 

 

 

私の思う「描く」って、

 

自分の心と向き合い、

大自然や命たちと呼吸をあわせ、

これまでの思い出を総動員して、

 

今いるこの世界を

慈しみ、愉しみつくす経験の記録&分かち合い。

 

 

それは神さまとの会話だと思ってて。

 

 

そんなさり気ない日々にあふれてる

感動と感謝をあなたとも分かち合えたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 美術ブログ パステル画へ
↑1日に1回ポチっていただけると励みになります(*^^*)