(ま・ω・)木原豊治郎氏 調査報告会 | 横田まりん 『 まりりんのぶろぐ 』

横田まりん 『 まりりんのぶろぐ 』

横田まりんブログ まりりんのブログ

木原豊治郎氏 調査報告会でした(ま・ω・)

 

 

 

河和ふるさと研究会による木原豊治郎氏 調査報告会は、水野屋敷記念館と細目公会堂で行われました。

 

わたしは、司会を務めさせていただきました。

 

 

 

河和ふるさと研究会の広報の荒井さんの解説と私の朗読で進行

 

 

 

 

木原豊治郎少年の像


美浜町河和出身の木原豊治郎は5歳の時に孤児となり、11歳から労働に従事し少年期は痩せ細り苦労をした様子がわかります。

 

 

 

 

 

 

樺太に渡り造林業で成功を収め「山林王」と呼ばれるようになりました。

 

そして、全国の寺院や学校に多大な寄付をしました。

 

美浜町には、河和小学校旧講堂、旧河和駐在所、天神社の鳥居などを寄付していただきました。

 

 

豊川稲荷の本殿前の大灯籠も木原豊治郎が寄付したもので、豊治郎が北海道に向かう際に立ち寄り「自分が出世したら、必ずお返ししますから今日はこの小さいロウソクだけでお許してください。」とお祈りした思いを実現にしたのです。

 

私も毎年お詣りに行ってますが知りませんでした。

 

今度、木原豊治郎さんの名前を見つけに行ってきます(ま*'・▽・')


 

わが故郷の偉人を知り、語り継ぐことは大切なことだと感じました。

 

 

 

本日は、木原豊治郎氏 調査報告会にお越しくださった方々、ありがとうございました。

 

町外からも興味をもって聞きに来てくださった方もいて、とてもうれしかったです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

木原豊治郎氏の調査を日本各地に足を運び研究している、河和ふるさと研究会のみなさん。

 

ターミナルタウン河和ワーキンググループとして、かっぱの家族として、地域おこしの活動をされています。

 

本日は、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

横田まりん出演イベント

 

 

《みはまイルミネーション2016》

 

 

点灯式日時:12月10日(土)午後5時30分から

場所:総合公園体育館周辺

 

 

 

 

《恋愛運アップ大作戦》

 

美浜で「恋旅」しませんか?

 

http://aichi-mihama.com/pdf/postcard_koisuru_mihama.pdf

 

 

 

 

『お知らせ』

 

愛知県美浜町観光PRキャラクター『のまっキー』がLINEスタンプになりました(ま・ω・)

 

のまっキースタンプダウンロード↓

https://store.line.me/stickershop/product/1273592/ja

 

 

 

美浜町観光協会

http://aichi-mihama.com/

 

 

横田まりんtwitter
http://twitter.com/marin_ai