――― 【小学校時代の思い出】バスの車掌さんのいるべき場所 ―――

 

 

 

今回は――

 

 

 

昔のバス(70年代)は,

当然の如く床は木製だった。

ギリギリ車掌が同乗していたが,

ギリギリボンネットバスではなかった。

(拙筆「昔の電車・バスは床が木⁉」)

 

 

 

のうちの……

 

 

ギリギリ車掌が同乗していた

 

 

についてです……

 

 

 

まずは――

 

 

バスの車掌さんには定位置があった

 

 

つまり……

 

 

いるべき場所があった

 

 

のでした……

 

 

 

それは――

 

 

昔のバスには乗降口が3つあった⁉

 1. 前扉 乗車時に使用・終点降車時に使用

 2. 中扉 降車時に使用

 3. 後扉 主に終点降車時に使用

(拙筆「昔のバスには乗降口が3つあった⁉」)

 

 

のうちの……

 

 

 2. 中扉 降車時に使用

 

 

左隣に……

 

 

 

すなわち――

 

 

 2. 中扉 降車時に使用

 

 

後方に……

 

 

バスの車掌さんのいるべき場所があった

 

 

のだった……

 

 

 

そして――

 

 

バスの車掌さんのいるべき場所があった

 

 

これは部外者の侵入を拒むかのように……

 

 

手すり(=縦棒2本と横棒1本)で区切られていた

 

 

のでした……

 

 

 

で――

バスの車掌さんが……

 

 

手すり(=縦棒2本と横棒1本)で区切られていた

 

 

この区画にどのように出入りしていたのかというと……

 

 

 

実は――

 

 

横棒1本

 

 

これが……

 

 

可動式

 

 

だった……

 

 

 

で――

 

 

縦棒2本と横棒1本

 

 

の……

 

 

位置関係

 

 

はというと……

 

 

横棒1本

 

 

は……

 

 

 

左右にある――

 

 

縦棒2本

 

 

の間をつないでいた……

 

 

 

そして――

 

 

横棒1本

 

 

は……

 

 

 

つながっている――

 

 

縦棒2本

 

 

のうち……

 

 

一方の側だけ取り外すことができた

 

 

ので……

 

 

バスの車掌さんは居るべき場所に出入りする際

横棒の一方を外して出入りしていた

 

 

のだった……