スターフィッシュ・エスディは、3DS用ソフト『エルミナージュ ゴシック 3D REMIX ~ウルム・ザキールと闇の儀式~』を今春に発売する. 価格は未定. 『エルミナージュ』は、自由度とやり込み度を重視した、人気の3DダンジョンRPGシリーズ. 本作は、2012年に発売されたPSP用ソフト『エルミナージュ ゴシック ~ウルム・ザキールと闇の儀式~』に、新たな要素や3DSならではの機能を追加したものとなっている. ストーリー 大陸の東にイシュマグという国があった. ジャルダン王が納める平和な土地であったが、最近巷にある噂が流れていた. 町から遠く離れたツン・クーンの洞窟に魔物が出るというのである. 洞窟から命からがら逃げ帰った者は恐怖のあまり口も聞けない状態だったという. また、洞窟へ行ったまま戻って来ない者もあった. 人心を惑わす噂が広まることを恐れた国王は事の真相を確かめるべく調査隊を召集した. メインシナリオの他にも、60種類以上のサブイベントが登場. ラストダンジョンをクリアしてメインシナリオが終了した後も、エクストラダンジョンへ挑戦できるようになるので、プレイヤーを長く飽きさせない. イベントには新たに追加されたものもあり、それをクリアすると、"とある機能"が使えるようになるという. ●ダンジョンの探索 ダンジョンは、主観視点の3Dダンジョンとして描写される. ダンジョンには一般的な洞窟をはじめ、坑道や氷窟など、バリエーションに富んでいる. ダンジョン内にはダメージ床や呪文無効化ゾーンなど、仕掛けられた多様なトラップが冒険者たちを待ち受ける. 一部ダンジョンについては、PSP版から内部構造や明るさが変更されている. また、ダンジョン探索に役立つ『エルミナージュ』シリーズでおなじみのアイテム"天使の小窓"も復活した. ●戦闘と宝箱 ダンジョンにはもちろんモンスターが徘徊していて、倒すと経験値や宝箱が手に入る. 宝箱にもトラップが施されているが、見事解錠に成功するとアイテムを入手できる. 本作のアイテムは約600種類. アイテムのコレクションも、やりこみ要素の1つだ. ●錬金システム 宝箱から発見できるアイテム・鉱石からは、"錬金"によって新たなアイテムを作り出せる. 錬金には、鉱石同士を組み合わせてアイテムを作り出す"合成錬金"と、装備品に鉱石を組み合わせて特殊な効果を付与させる"鍛冶錬金"の2種類が存在. アイテムの中には錬金でしか作り出せないアイテムもあるので、色々な組み合わせを試してみよう. ●モンスター 冒険者が戦うモンスターは、個性豊かな400種類以上. 特殊なモンスターは希少な宝物を持っているので、諦めずに挑戦してみよう. ブラックドラゴンノーデンオルク ケルベロスミルルバーナ オイラン鵺アークエンジェル 新登場モンスター 水中魔物? ? ? 上級盗賊 フライングマンファイアービートル極楽鳥 →種族の追加やカメラを使った新機能などキャラメイクもパワーアップ! (2ページ目へ). 本日9月9日の20: 00から生放送中のニコニコ生放送"【電撃DOD3】生放送第3回: 『ドラッグ オン ドラグーン3』情報解禁スペシャル ". この番組中、電撃オンラインが『ドラッグ オン ドラグーン3』の完全攻略+設定資料集を制作することが発表された. モンスター ヘッドフォン 『ドラッグ オン ドラグーン3 完全攻略+設定資料集(仮)』は、その名の通り、完全攻略本と設定資料集が一冊にまとまったもの. 藤坂公彦氏による秘蔵のラフイラストや設定資料の他、豪華イラストレーター陣によるトリビュートイラストも収録される. 発売日や企画内容の詳細は、今後の放送や電撃オンライン内の電撃DOD3(ドラッグ オン ドラグーン3)特集ページで告知していく予定だ. 現時点(9月9日の20: 25)ではまだ生放送中の"【電撃DOD3】生放送第3回: 『ドラッグ オン ドラグーン3』情報解禁スペシャル ". 実機プレイの他、初出しの情報も用意しているので、間に合う人は今からでもぜひ番組をチェックしてほしい. 【電撃DOD3】生放送第3回の視聴ページはこちら.