東日本大震災で出たがれきを被災地以外で処理する広域処理問題で、新潟県内の5市長が31日、がれきの受け入れを表明した. 新潟、長岡、三条、柏崎、新発田の各市長は三条市での合同記者会見で、受け入れるがれきは木くずのチップで、1キロあたりに含まれる放射性セシウムを100ベクレル以下とする基準を示した. 今後、どこのがれきを受け入れるかなどの調整を新潟県に求めていく. これまで泉田裕彦・新潟県知事は、環境省の示すがれきに含まれる放射性セシウムの基準に疑義を唱えたり、焼却で濃縮される放射性物質の管理に不安感を示したりして、慎重な姿勢をとっている. 5市がどのように受け入れ準備を整え、県と市民を説得するかが課題となる. 会見で篠田昭・新潟市長は「依然として多くのがれきがある. 少しでもお手伝いできないか、本格的に動いていく」と話した. 競泳女子100メートル背泳ぎ決勝で、寺川綾(ミズノ)は日本新記録の58秒83をマークして、銅メダルを獲得した. メリッサ・フランクリン(米)が58秒33で優勝した. この種目の日本勢のメダルは、2000年シドニー五輪の中村真衣の「銀」以来. 女優の寺島しのぶさん(39)が妊娠していることを20日、所属事務所が公表した. 寺島さんは2007年にフランス人アートディレクターのローラン・グナシアさんと結婚していた. 所属事務所によると、5月11日から世田谷パブリックシアターで出演予定だった舞台「リアルシング―ほんもの―」は、上演を取りやめるという. 寺島さんは「私事で出演予定でした舞台を降板せざるを得なくなりました. 関係者の皆様には多大なご迷惑をお掛けしました事を心よりお詫(わ)び申し上げます」とコメントした.